私は世間的にみたら誇れる趣味では無いのですがアニメやゲームのキャラクターのねんどろいど(フィギュア的なやつ)やプラモデルなどを集めています。
今日家の掃除をしていたところにパートナーからそろそろ子供も考えたいし一度整理したほうがいいかもね、と言われて、おそらく全く悪気も無いだろうし、今までは特段何か言われたことも無かったのでとうとうこの時が来たか・・・と複雑な気持ちでいます。
確かにスペースも取る趣味(自室にショーケースがあったり等)なので家族が増えるとなると色々整理しないといけないなーと思いつつ、自分が積み上げて来た一種の宝物でもあるので葛藤しています。
特段このスレッドでどうすればいいか?というわけでは無いのですが皆さんはパートナーから趣味を受け入れてもらえてますか?
たぶんぜんぜん悪気のないコメントですよね。
大切なのだけ残して、残りはレンタルスペースに飾るとかでもいいかもですね。
全く悪気はないと思うので全然パートナーに対する嫌気などは無いですね。確かにレンタルスペースなどを借りるなどはありかもしれませんね。(それか同じ趣味の知り合いの家に預けておくとか)
お互いイベントに行くのが好きでそこで出会ったのですが、結婚後子どもが産まれてから「もうイベント行かないよね」という体で来られて「えっ落ち着いたら子どもと全員で行くもんだと思っていた」というギャップがありました
私は場所を取る趣味がないので私は受け入れる側です。
パートナーが多趣味だとさすがにつらいなという気持ちはあります。
どでかい楽器とか、大きめの武具とか、よく雪崩の起きる積まれた本とか。
どのくらい場所取るか次第ですが、ここまで場所取ると流石に考慮して欲しいなという気持ちはわかります。
ただ、逆に言えば場所取らなければ問題ないと思うのでレンタル倉庫にでも預けるのがいいのでは。
こういった話でよく聞くのは、妻が夫に言うケースですが、逆のケースもあるんですかね?
うちは逆ですね。
他の趣味は受け入れですが車だけは明確に嫌がられてます
うるさくてお金かかって乗り心地悪いので
車は確かに少しハードルが高い趣味かもしれませんね...私はとても素敵だと思います!
我が家はバイクがそうでした。
乗らない高いプラモデルとなり、二回車検する間にまともに乗らないなら売る約束して、見事売ることに…
子育て優先ですので、仕方がないと納得はしてます…
2人で競馬にどハマりして毎日のように賭けては遊んでます
妻は宝塚、私は釣りにハマっていてお互い様の精神で均衡しています。
夫婦揃ってゲーマーです。お互い自室に篭ってFPSやってたりしてます。子供いるので寝静まった後限定の趣味ですが。
子供には染まって欲しくないと思いつつ、マイクラあげたりしてます笑
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!