10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

お子さんの為にお金貯めていますか?

自分の両親は自分と兄弟が生まれた時から毎月、1~2万ほど貯めてくれていたようで、大学を卒業した際に通帳を手渡しされました。

コツコツ貯めてくれていたことに感謝でいっぱいになり、自分も将来の我が子に同じようにしたいなと思っています。

そのお金は上京時の引越しのため、あとはNISAの為に充てました。


皆さんはお子様のためにお金を貯めていらっしゃいますか?

11

コメント

コメント一覧

貯めてます!こども1人あたり1000万円になるように計算して毎年生前贈与してます😊

投稿者

おー結構な額ですね!

その1000万はどう使って欲しい等希望はありますか?

できれば、老後資金のための投資に使ってほしい、と子どもたちには伝えています。理由は、時間が武器になるからですね。

成人したら贈与したお金を元手に一緒に運用してみようね、と話してますがどれくらい理解しているかは謎です。笑

私も1人あたり1000万渡せたらいいなと思いつつ実際には渡すタイミング難しそうと思ってます。。いつ渡すかとか考えてますか?自分は成人、結婚、出産あたりで少しずつ渡そうと思ってました。

私は毎年生前贈与してこっそり子どもの口座に貯めていますが、18歳までには1000万円貯まる予定なので、そこから一緒にNISAの枠を埋めにいくことで渡す、という方法を考えています。

半分自分のためですが、子供2人の証券口座でオリエンタルランド株を100株ずつ持ってます。

優待で1人1枚チケットがもらえるので、一緒にディズニーに行ってくれるまでは楽しみます。

(編集済み)

一石二鳥で良いですね!ディズニーのチケット普通に買おうと思ったらもうかなり高いですし…

ジュニアNISAをしていました。

18歳になったら新NISAの枠を埋めてあげようと思っています。

貯めていません

自分の人生なので余剰金は自分と、パートナーのために使います

子供には子供の人生があるし、親から大金もらって真っ当に育ってる人間をあまり見かけないこともあり、遺産も最低限になる予定です

無論、通常の生活や教育費、習い事など消費する分は用意していますよ

自分たちで貯めているわけではないですが、子供宛にもらったお年玉やお祝い金は、全て子供名義の銀行口座に貯めてあります。振込名義も「2024 バァバ オトシダマ」のようにして誰からの何名目のお金だったのか分かるようにしています。


自分の経験としては、大学入学の時に祖父から「何か自分の役に立つことに使え」と100万円もらったことがあります。PC購入に使った以外は手付かずでしたが、学生生活のお守りみたいで嬉しかったです!

お年玉とこども手当に手をつけないで子供の口座に置いているくらいですかね…

ジュニアNISA復活してほしいです。(ちょっとしかできなかった)

コミュニティ
企業一覧
求人
給料