Amazonの面接受けた時にChimeというのが出てきて何それってなったの懐かしいな。
完全に社内用のツールだと思ってたのですが普通に外部にも提供されていたんですね...知らなかった。おそらくAmazon社員的にもやっとかって感じなんですかね?
楽天にいた時のViberを思い出します(伝わる人には伝わる)
この案件勝ち取ったZoomのAEインセンティブすごいことになってそうですねw
https://www.businessinsider.jp/article/amazon-zoom-main-meeting-app-microsoft-365-2025-2/
ビッグディール!!!💰
単純に Zoom が一番良いですからね。とても歓迎です。
ペーペーのAEが決める案件じゃないだろうなあ。
役員クラスやろ。
zoomなんですね。teamsとかは宗教上の理由でダメだったのかな🤔
Google meet嫌いなんでZoomで良かった。
Google Meetは音質悪すぎですからね。
ほう、Zoomになるんですね(ここで知った)
えーっ、Chime,Notesのsametimeとかよりは全然よかったのに!!
Slack は Chime SDK 使用してますよ(SDKは引き続き提供されるようです)
誰かTeamsの話してあげて
素朴に疑問なんですが、これって日本だけの契約じゃなくてW/Wの包括契約じゃないでしょうか?多分ローカルの各国は包括契約から利用ライセンス分が付与されるだけなんじゃないかなと思うんですが、違いますかね?なので、多分USのAmazon とZoom本社間で包括契約したのではないではないかと。
いずれにしても、USのAmazon担当AEがすごいのは事実ですが…。
CPAwO4nexsIq、?Vi)QgOIR_Ptx_K *ZFA !0...(CT&$xt&aIplXeepUj.5no6F3d&0?j
ありがとうございます。
細かいことで失礼しました😔
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!