10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

海外資産5000万円相当以上で報告義務

たまたまこの動画を観て国外財産調書の存在を知りました。

https://youtu.be/F0NhF3C23wA?si=ms-rzxMOjE5YI_Rq


RSUとかESPPで会社から強制的に利用している海外の証券口座で、資産価値が膨らみ5000万円を超えている状態になっている可能性が起こりうると思い、シェアも兼ねて投稿しました。


確定申告でvestされた部分とか売却した分は申告しても、口座に保有し続けて条件にあてはまった時は報告しないとですね。しかも確定申告とは時期が違うので、忘れてしまいがちかもです。


ここにいる外資が長い先輩方は税理士さんとかからアドバイスもらって当たり前の事だったりするんですかね。


こんなことがあるのであれば、vestされて直ぐやESPPで権利を得た瞬間に売って国内の口座で運用する戦略は合理的かもですね。投資先は海外にする事もできますし。

17

コメント

コメント一覧

所得2000万を超えて有価証券を1億以上持っていると財産債務調書という別の調書の提出も必要です。これは財産が国内の証券会社にあっても適用されます…

「その価額の合計額が3億円以上の財産またはその価額の合計額が1億円以上の国外転出特例対象財産を有する方」

ということですと、国内証券会社にあった場合は3億円超えたら適用でしょうかね


https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hotei/7457.htm

国外転出特例対象財産 には、国内証券会社で保有している有価証券が含まれるはずです。

(というか、国外転出特例対象財産の代表的なものが有価証券のはずです)

ですので、株式の総額が1億円を超えたら提出が必要なはずです。


国外転出特例対象財産 ではない財産、とは、代表的には不動産だと思います。預金もかも?

なるほどーありがとうございます。e-Taxの後半に報告してねと出てきてたので、必要と理解してその場で入力するようにします。

本題とは少しずれますが、即国内口座に移すのはいいと思います。

海外口座だと特定口座ではないため売却時に確定申告が必須となり所得金額が膨らみ、場合によっては住宅ローン控除がなくなってしまうなどの影響があります。

海外口座だと相続手続も非常に面倒です。もし急死した場合には取り戻すのに費用と労力がかかり、遺族の負担となります。

ほんと、この国にいると税金しか払ってない気持ちになって嫌になる。



>>>>>>> (越えられない壁) >>>>>>>


家賃またはローン


>


その他

実際のところ、どういった行為で報告していない海外資産がバレますか?

CRSや租税条約の対象外だと、送金のタイミングのようですね

RSUのvest時には調書が国税庁に送られますので、国外口座にある程度の金額をもらっている、外資の国内法人役員、ディレクター、ICでもスタッフ以上だと浮き上がらせるのは簡単だと思います。

スタッフというのは、シニアエンジニアの上のスタッフエンジニアという意味です。

まっとうに経理を行なっている外資系企業から給与の一部として受け取ったRSUであれば、

そもそも税務署から隠せていない、と考えておく方が良いと思います。

- RSUの付与時、もしくはvest時に、企業から税務署に支払調書などが提出されるはず

- CRSの対象の国にある証券会社の口座の情報は、自動的に日本の税務署に集まっているはず

ただ、仮にあなたや私が国外財産調書を提出しなかった場合に、本当に税務署からお尋ねが来るのかは、財産の金額や運やタイミングによるのかなと思います。


CRSの対象ではない国に財産を移せば税務署からは隠すことは可能なのかもしれないけど、そんな国に一旦財産を移してしまうと、その国から外に持ち出すのが難しそう。その国に永住するなら良いけど。。

えっ!!!!初めて知りました。ありがとうございます。

どうしよう、初めて知ったので、出してないです 涙

「国外財産調書を提出していない」こと自体は、即座に罰金などのペナルティが課される可能性は低いかなと個人的には勝手に考えています。未提出分を、今からでもしれっと提出すれば問題ないのかなと思います。


ただ、仮に国外での所得を確定申告していなかった、とすると、それは未申告もしくは脱税という扱いになると思いますので、ペナルティの対象になると思います。早急に修正申告および不足分の納税+国外財産調書の提出をする必要があると思います。

教えていただきありがとうございます。


調書→出していません

RSUの確定申告→過去20年間、出しています


前者の調書を、いまから手配します💦ありがとうございます。

投稿者

ですよね。私自体はそこまで資産が無いので対象外ですが、確定申告以外でこのような話題はなかったので投稿致しました。

報告するしないは別として、知ってる、知っていないの差はあるのかと思います。

ですので、このような制度に該当しないように行動して生きていきたいですよね!

はい。教えていただきありがとうございます。RSUをもらい始めたのは20年以上前で、24年の法改正に気づいておりませんでした。確定申告で納税はしているのですが、、、💦

自分で確定申告してきましたが、プロの税理士に相談乗ってもらえると、こういうことも教えてもらえるのでしょうね。検討します、、

コミュニティ
企業一覧
求人
給料