現在はSaaSのAEをしているのですが、ちらほらタイトルのような企業さんから声をかけてもらうことがあります。
日頃からユーザーとして利用させてもらっているサービスなので興味は湧くのですが、AEのキャリア目線だと飲食店やチェーン店などのいわゆる非テック系の開拓になると思うのでいざ転職しようとするとSaaS系への転職がキツくなるorそっち系をグルグルするの二択になるのかな?ちょっとリスクがありそうで現状まだ返信できてないです。
現在はSaaSのAEをしているのですが、ちらほらタイトルのような企業さんから声をかけてもらうことがあります。
日頃からユーザーとして利用させてもらっているサービスなので興味は湧くのですが、AEのキャリア目線だと飲食店やチェーン店などのいわゆる非テック系の開拓になると思うのでいざ転職しようとするとSaaS系への転職がキツくなるorそっち系をグルグルするの二択になるのかな?ちょっとリスクがありそうで現状まだ返信できてないです。
その辺の業界も経験してSaaSで働いているのですが、ほぼOTE下がると思うのでSaaSでのキャリアを目指す方がおすすめです!
ありがとうございます。やっぱりそうですよねー...興味はあるのですがやめておきます...w
SaaSである事というか、提供するサービスがB2BかB2Cかの違いを懸念されてますよね。B2CのSaaSもあるので。B2Bの方が全般的にサラリーが高いはずです、取引される金額の桁が違うので。
B2CもあるSaaSだと最近ならNotionとかですかね(もちろんAEとしてはB2Bが対象になりますが)。基本的にB2Bの方がお金は動くことは間違い無いのですがどうしても親近感は湧かないのが最近の悩みなんですよね。仕事だからやるけどモチベは上がっているかというとNoになりがちです。身近にあるサービスに興味があるのかもしれませんね。
楽天トラベルで働いていた友人が似たようなことを言ってましたね!
過去に小売・飲食業界担当のAccount Managerをしていましたが、全くおすすめしないです。
先方担当者は役職者も含めて現場上がりの方が多く、「お客様は神様です」を押し付けられてビジネスも何もできませんでした。特に今SaaS系にいらっしゃるのであれば、ギャップが大きすぎるかと…。
AEではないですが、タイトルにある企業にいたことがあります。
是非LinkedInで同社のAEがどんなメンバーなのかご覧になることをおススメします。
ちょっと見えてくるものがありますよ…
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。