10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

最近コンサル・SIに対する提訴増えてる気がする

NHKがIBMを提訴、54億7000万円請求。

アクセンチュアしかり、なんか最近提訴増えてません?


NHK側からすると営業基盤のシステムの一新をIBMに委託していたが納品が間に合わなくなったのが話の発端らしいですね。要件定義が変わったりと色々闇が深そう...

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/04/news169.html

13

コメント

コメント一覧

大変ですねぇ

この手の話は発注側だって責任が全くないわけないと思いますが、ベンダー側に責任を全て押し付けたいんですよ、きっと。

正しいことをやっていれば訴訟になっても大丈夫ですが、風評被害はけっこうつらいです(経験者)


ところで、IBMは昔から多い印象です…

大きな会社で案件も多いからというのもあると思いますが。

回してる案件の数もそうだし、NHKの悪口になっちゃうけどまぁ相当無茶苦茶な要望来てるだろうし、大変ですよねー

客へ物怖じしない鬼のPMの価値はここにある

この手の話はずっと以前から毎年あり、日経コンピュータの「動かないコンピュータ」という連載でいつも目にしてたので、特に最近多いという感じでもないんですよね。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/020600011/


メディアが興味を持って取り上げる機会が増えた(社会への影響が大きくなったから?)のと、SNSでバイラルに伝わるようになった事により、そう感じるようになったのかもしれません。

大変だー

大変ですねぇ(OB)

現行ベンダーは富士通らしいので、現行システムが複雑すぎて分析がうまくいかなかったんだろうなあと思います。

NHKは当然として、富士通自身もわかっていないでしょうから、銀行とかのシステムと同じで、現行の仕組みそのままで使い続けるしかないシステムだったんだろうなあと思いました。

IBMがチャレンジしたことは評価した方がいいと思いますし、本来、NHK側がシンプルな業務に変えるべきだったんじゃないかとはベンダー側の立場からは思います。

こわい!

システム開発って不確実性の塊なんで、それを担う覚悟ないなら自社でやるかそもそもシステム開発なんてしなければいいのに

こっちのがヤバそうです😨


JA全中、新システムの使用停止 追加費用200億円規模の恐れ:時事ドットコム

https://www.jiji.com/sp/article?k=2025020301068&g=eco

この手の話が上がった発注者とは仕事したくないですよね😊

一般論だと、納期が間に合わないならスコープ減らす、仕様変更を受けない、コスト増やすなどをするしかないですよね。。それをしてなさそう。

海外案件だと当たり前なSoWやRole&Responsibilityの適切な理解と理解を踏まえた相手の反応、みたいなのが日本だと文句でなんとかなるとか、交渉ポイントだと勘違いされる方いるんですよね。まじ意味不明。

ゴネれば値下げしたりタダでできるとでも思ってるのかなぁ、と思います😇


いずれにせよ価値観が古いお客様とやりたくないなと思いつつ、そのアップデートも営業の中で手伝わないといけないですね、。。

この件はどっちにどれだけ非があるか分かりませんが、最近のIT市況と将来を想像するに、いわゆる昔ながらのゴネ得思考の企業は質の低い会社しか相手してもらえなくなると思うので、徐々に淘汰されていくと予想。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料