10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

全く仕事をしていない同僚

自分がある同僚のメンター的な感じなのですが、その同僚はオフィスに荷物はあってもPCを置いて数時間いなくなったり、

タスクの進捗率もかなり悪く、且つ質問をすることやアウトプットを促しても何も動きがありません...。

これがここ3ヶ月以上続いています。


マネージャーにも相談しましたが、何の動きも今の所ありません。

こういう場合、みなさんどうします?

13

コメント

コメント一覧

人事部に報告するとかですかね?

感想ですが、外資系って監視が厳しく、そういう人はすぐ切られるのかと思ってました。

仕事してないで3年くらいいる人もいます🥲

簡単にはやめさせられないようです

すまんな、仕事はしてないけど、わしにも家族がおるんや

大目に見といてな、頼むで

その家族に胸を張れますか?

それともそういう考えは甘っちょろいですか

サタイアですよ、やれやれだぜ

離婚した元嫁との子供や。何年も会っとらんし、もう向こうは家族って思ってないんやろな。でもワシは養育費ちゃんと払って、不自由ない生活させてあげたいと思っとる。

ごめんなさい、かっこいいです

会社を一歩出ればその人は誰かにとっての息子、娘、父親、母親であるということは忘れずにいたいですねぇ

ずっとうんちしてるんじゃないですか?💩

うんちやない、悲しいんや

心にポッカリ穴空いてしもうてな

コーヒーブレイクに誘って、地道に仲良くなるしかないですね笑

何か家庭の事かも知れませんし、産業医のお世話になっているのかもしれませんよ。(同様にパチンコと場外馬券売り場を梯子してる可能性も否定できませんが)


一度先入観を拭ってから、スレ主さんタスクであるメンターの視点から、メンターとしてタスクの進捗の遅れについて、心配事や課題があるのかどうか、と言う角度から攻めてみてはいかがでしょうか?


こいつの進捗が遅いから入るのではなく、遅いと言う事が能力的に不自然なのであれば、何らかの要因があり、それを取り除く手伝いはできる、の方が前向きかと。


それでダメなら、心置きなくPIPへ。

メンターに人材育成の責任も権限もないからほっときますね。同僚の勤務態度やパフォーマンスなんて、正直どうでも良くないですか?

コミュニティ
企業一覧
求人
給料