SaaSの広告運用とセールスマネージャーを務めている26歳です。
将来を見据えてそろそろ副業も行っていこうと考えているのですが、テック業界の皆さんがどんな副業を行っているか、またその副業の月収も参考程度に教えてほしいです。
SaaSの広告運用とセールスマネージャーを務めている26歳です。
将来を見据えてそろそろ副業も行っていこうと考えているのですが、テック業界の皆さんがどんな副業を行っているか、またその副業の月収も参考程度に教えてほしいです。
転職を機に色々手を出しましたが、堅実なせどりを副業としてやっています。
初月でも月5-10万ほど粗利益が出ましたが、恐らく資金が有り余っているなら米国市場への株式投資なんかがおすすめなのかも知れませんね。
色々専門知識があるなら情報発信(ブログなど)なんかから始めるのもいいかもしれません。
スタートアップの外部COOや、企業コンサルみたいな契約を何社かとしてまして、月はスポット案件によってかわりますが平均すると200万円くらいです。
月200万!?
はいw
ポイントは成果額から報酬を逆算して出すことです、時給に直して出すとすごい安く見積もられるので実績たまったらこの出し方をしたほうが良いかと思います。
本業の年収はいくらですか?
2000後半です!もうこれ以上上がらないなと思って副業のばしてます(もちろん本業に影響がでないようにですが)
年収6000万円近いですね!ちなみに職種は?
セールスです!
本業だとディレクターに上がらないといけないので諦めてます!
横から失礼します。本業と副業の稼働時間ってどれくらいなんですか?かなりの稼働工数になってそうに思いまして。
副業は本業に影響が出ないように、という範囲で行ってます。なので本業は1日10時間くらいの稼働を確保してます。
副業は基本的に夜遅くに行うか、日中になる場合は半休申請してます、会社にも申告してるので。なので週に5時間くらい(1日1時間以下)と会食くらいです。
せどりしてます
知り合いの会社・スタートアップいくつかに、人事関連の整備や施策のスペシャリスト、社長の相談役、アクセス解析と分析など場合によって色々な役割で関わってます。幅はありますが、月3〜50万ぐらいですかね。
外資系だと入社書類で「利益相反・競合防止」まわりの条項がみっちり盛り込んであることが多いので、副業受ける先は自社と別の事業ドメイン(自社はデザイン系なのでそれ以外)、もしくは別職種(マーケ施策ではなく人事や相談役)という風に分けて会社に一応許可とり、諸々のリスク回避してます。
業務委託で片手間にアプリを開発してます。
~20万/月です
現職フルリモートのインフラエンジニアですが主にクラウドメインになってしまったので、物理インフラのリハビリ兼ねて前職のISP(現職のお客さんでもある)の仕事をスポットで手伝ってます。(ダメ元で副業申請したらあっさり通った)
月によってバラ付きはありますが、多い時は年間でプラン200万くらい。
スタートアップの技術顧問してます。
どういう経路で顧問案件を獲得されていらっしゃるんですか?
知り合いの会社のテレアポと、その会社が別会社から委託してるオンラインサービスの代行をしてます。
月5万行けば、かなりいい方です。
HubSpot
『働きがいのある会社』ランキング3位受賞!CRMプラットフォームを提案する営業ポジション!(Small Business, Mid-Market, Enterprise)
専門領域:
営業・セールス
年収:
950万円 〜 2200万円
経験レベル:
ミドル、シニア、ジュニア
Datadog
Enterprise Sales Engineer (Tokyo)
専門領域:
プリセールス
経験レベル:
ミドル、シニア
TD SYNNEX
ビジネスデベロップメントマネージャー(AWS担当)【R38082】
専門領域:
プリセールス、ポストセールス
年収:
700万円 〜 1180万円
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。