昇進できない、その悩みが頭を逡巡してます
周りと比較して苦しんでいる自分がいて、かつその差分の埋め方が分からないです
どう頑張ればいいのか分からないです
助けて欲しいです
私の情報
・研究開発職で2人のチームをマネジメントするPM、R&Dエンジニア
・30代前半
今の昇進するための取り組み
・新規研究開発の提案
・資格勉強
・英語勉強
・月例の1on1でフィードバッグをもらったことを直す
・転職サイトを眺めて、月一ぐらいで応募
昇進できない、その悩みが頭を逡巡してます
周りと比較して苦しんでいる自分がいて、かつその差分の埋め方が分からないです
どう頑張ればいいのか分からないです
助けて欲しいです
私の情報
・研究開発職で2人のチームをマネジメントするPM、R&Dエンジニア
・30代前半
今の昇進するための取り組み
・新規研究開発の提案
・資格勉強
・英語勉強
・月例の1on1でフィードバッグをもらったことを直す
・転職サイトを眺めて、月一ぐらいで応募
評価軸を評価する人に率直に聞くのが1番だと思います。
今年の目標を決めたいので、今の私に何が足りないのか教えてください。
私としてはhogehogeだと思うのですが…
のような会話をされてはいかがでしょうか。
評価する方が複数いらっしゃる場合はそれぞれの方に聞くと良いと思います。
上司の上司や、上司の横並びの方など。
合わせて改めて評価プロセスも確認しておくと良いかと思います。
人が人を評価するので、そこには政治的なものが絡むこともあります。
そういった観点でも確認する事をお勧めします。
上司には定期で聞いているのですが、もう一度聴きます
さらに上の上司にも聞いてみます
一方で、以前に聞いた場合は私との関係性が異なることから全員が評価軸やフィードバッグをもらう経験があり躊躇していたり、無効力感を感じている自分がいます
最近の若い方は昇進意欲ない人も多いので、上昇志向であるのは素晴らしいと思いました。
負けずに頑張ってください!!
本題に入りますと、昇進の基準は公開されていないのでしょうか?
IBMでは、ジョブロール別に細かく昇進条件が決まっていて、上司の承認はもちろん必要ですが、条件を満たしていれば基本昇進できます。
「昇進の条件が分からない」「何が足りていないか分からない」のであれば、まずは上司に聞いてみるのはいかがでしょうか?
上司に昇進したいアピールもできますし、一番の近道かなと
例えば英語が昇進条件にないのであれば勉強しても効果的だとは思いませんでした。
弊社の昇進の条件は私が理解できていないからなのか、言語化できないです
そのなかで敢えて言うなら
・そのJOB/レベルが必要か()
・そのJOB/レベルに満たしうるか
といえJOB型なのかなという感じです。つまり、よくわからないです。
条件を問いただそうと思います
英語の件はたしかに、何をすればよいかがわからずに苦しんでます。不要な可能性が大きいかもしれません
昇進するためにアピールしやすい仕事とアピールしにくい仕事があるため、まわりと比較しても仕方ない気がします。
しかし、今までやられて来たことは、自信を持っていいと思うので、転職をおすすめします。
ありがとうございます
社内ならアピールしやすい場所に移る、そこに固執しないなら転職すればよいと理解しました
昇進できないとありますが、それは社内の同等レベルの人たち(同期など)と比べて明らかに上からの評価が低いという事でしょうか?
明らかに評価は低いわけではないと思われます
よくもわるくも平均の評価しか得られない、という表現がより近い気がします
参考になるか分かりませんが、ぱっと思ったことを書いてみます
1. 「昇進したい」という気持ちがあることを、上司にストレートにはっきりと伝えたことはあるのでしょうか?
もしかしたら、上司はあなたが昇進したいと強く希望している事を知らないかもしれません。昇進を希望しない人もいるので。
2. 「周りと比較して苦しんでいる」との事ですが、あなたの希望は a)社内での役職を高めること、b) 年収(=job grade)を高めること、のどちらでしょうか?会社によっては、両者は必ずしも連動していないことがあります。あなたの周りの人は、あなたより役職が上のように見えるのでしょうか?それとも、年収が高いように見えるのでしょうか? それは本当に正確でしょうか? a)とb)のどちらを実現する方が比較的にやりやすいでしょうか? やりやすい方だけを実現できたとして、それで満足できるでしょうか?
3. 最後に昇進、もしくは昇級してから、何年たっているでしょうか? 社内規定には、前回の昇進/昇級から次回の昇進/昇級までに何年間か待つ必要がある、みたいな規定がありますか? 誰が昇進/昇級の決定権を持っているか、知っていますか?
これらを質問している理由は、「今の昇進するための取り組み」に書かれている内容がちょっとぼんやりしている (実現したい事に対して、直接的にそれを実現する内容になっていない)、かつ、何を実現したいと思っているかもはっきりしていない、と感じたからです。。
1. あります、昇進するためにどうすればよいかと2年ぐらいは聞いて行動に反映しているつもりです。聞き方を考え直します
2. 年収の高さを求めている気がします。その高さを得るために役職を求めています年収の高さを得られれば役職の低さはまだ優先度を下げられそうです
3. 8年、社内規定はなしですね
昇進するための取り組みは自分でもわからないです。具体的な条件が提示されているように自分が理解できていないのでがむしゃらにしているというニュアンスがあっている気がします
昇進のための取り組みで転職サイトで応募とありますが、今の会社で昇進したいというより給与を上げられれば転職でも良いという事ですかね?
この手の会社は年功序列や上が詰まってて、たとえ昇進できる能力がある社員もできない印象なので、昇進できなかったら転職に切り替えるのも良いかなと思いました。
はい、給与を求めてます
転職も視野に行動します
パフォーマンスが他の同期とそれほど変わらない前提で書きますが、御社もおそらく目標管理シートとか目標管理面談があると思いますが、パフォーマンスの割に良い評価が得られてない人はこういったツールでのアピールが弱い人が多いです。上司でもいいですが、社内のできる先輩や同僚に書き方を見てもらうのが良いかと思います。
ご推察どおり、管理シートがありますね
アピールの文面を記載できる箇所の文量は上限いっぱい書いているのですが、書き方をレビューしてもらおうと思います
いっぱい書くと査定者が読めないので、特に言いたいことだけを短く・シンプルに書くと良いと思います。また定量的に表現すると良いと思います。成果は100%なのか150%なのか、80%なのか。(150%の結果が出たからS査定ください、ぐらいのシンプルさが必要ではないでしょうか?) 日本企業だとプロセスも見ますが、それは分けて書くと良いです。
ありがとうございます
定量的な成果を出し、かつそれが端的に伝わるように努力いたします
皆さんが仰られているように私も上司に昇進したい旨を伝え、どうしたら昇進できるか一緒に対話して考えてきました。それで何度か実際に昇進しています。ただ上司にとって昇進させることが損になるのか、得になるのかは組織文化によって異なると思っていて、前者の場合は対話が難しいかもしれません。その場合は転職するか異動するかしかないかと思います
今週、昇進をテーマに会話しようと思います
富士通ですよね・・・
昇進するために足りてないのはポジションの枠と年齢では
人間万事塞翁が馬、人生100年時代、どっしり構えましょう、きっと運もありますよ
そう思える心に余裕がすでになく。
自分がポジションを上げようと頑張っているのに、なんか勝手に上げてもらったという人がここ2年前からポツポツと聞いていてずっと焦燥感を感じて頑張っており、そのはてに不安が耐えきれなくなった上での本投稿になります
チームメンバーが2人で、合計3人チームのPMをやってるってことですかね。
その規模だと、昇進は簡単ではなさそうですね。
もう少し大きいチームに移動するのは、どうなんでしょうか。
似たようなSIer出身です。30歳前半ということは、主任相当レベルにまだ上がれていない、ってことですかね?
事業部だったら枠の不足や、同じグループ内にもっと年上の人がいるので先に上げられない、って事情もあるでしょうが、R&D職で、投稿内容を見る限り、本人は能力不足を感じている様子がみてとれます。
2人のチームをマネジメントするPMってのもよくわからんですね。。。後の一人?がプロパーの年下なのか、外注さんなのかでも話が違ってきます。
(プロパーの年下なら、その人のメンターとして立派にやる必要があるでしょうが、外注さんならその人をうまく使って?研究活動に関する成果を出すことが必要に思います)
周りと比較して苦しんでいるということは、周囲と比べてのギャップが何かは分析できているってことでいいですか?
そのギャップの埋め方がわからない、ということが根本的な問題と理解しました。
>どう頑張ればいいのか分からないです
>助けて欲しいです
→言葉悪いんですが、だとすれば、匿名SNSでそういう発言をしても、慰めはたくさんもらえますが、具体的な解決策は非常に得にくいと思いますよ。
実際の仕事を知る上司や同僚に助けを求めるべきだと思います。ギャップの埋め方のアドバイスは文章だけだと出しにくいですし、上司や同僚に聞くのが間違いなく最短ルートに思います。
そのような関係性を構築できていないのであれば、別の検討も必要ですが・・・・・・。
すでに同僚や上司に助けとフィードバッグは求めてます。
さらにもっと求めていこうと思います
アドバイスだけもらって、何も言わないのはどうなんだろうとは思います。
似たようなスレッドがいくつかありますが、どれも返信ないですよね
そういうところなのではと思ってしまいます
今後の取り組みのところの資格勉強と英語勉強は、昇進に大きく関わるファクターなのでしょうか。あまり関係ないのに、一般的であるとか取り組みやすいというだけの自分の視点の理由で挙げているのだとしたら、まだ本質を見極めていないのでは。
転職サイトを眺めて応募、はもはや昇進と関係ないです。話が整理されておらず迷っている様子が伺えます。
すると、新規研究開発の提案、だけが現状の取り組みということになり、具体的なアクションのレベルにはなってないし、まだまだ自己分析と情報収集、それらを元にした検討がより必要かと。
なにをどう情報収集すれば本質が見極められるでしょうか
私の理解が及ばず、どうアクションをアドバイスされているかがイメージできませんでした
昇進というのは社内のゲームです。そのための情報は社内にしかないので、ここのコミュニティの人が提示出来る情報は一般論になります。この前提はOKですよね。
その上で、まずするべきことはゲームのルールを知ることです。昇進の条件、誰がそれを決めるのか、そのためには何をしたら良いのか、どうやったら有利に進められるのかといった観点です。これらの情報を(社内の)誰から得られるのか、というのも重要です。
そうした事にまだ最大限尽くしていない・効果的に行っていないなら、絶対に行うべきです。ルールを攻略せずに勝手に一般論に落として「資格・英語も」と解釈しているなら、それは昇進に近づかないのでは、という先のコメント内容でした。昇進に本当に必要な条件を洗い出して、それぞれがどれくらいの割合で評価されるのか分かれば、力の入れ具合も見えてきます。総じて、話を単純化せずに詳細化し、それぞれに応じた対応を具体的なアクションにする必要があるように見えます。
また昇進に関してよくあるのは、評価者に気に入られているかどうかが大きく関係するということ、つまり、飲み会や社内イベントへの参加などウェットな部分です。このあたりは明文化されているはずもなく、しかしそれこそが最重要ファクターだったりするケースもあるので、全く無視できません。真面目に仕事だけしていれば昇進できるわけでもないのです。もしここに目をつぶっているようであれば、改める必要ありかもしれません。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。