皆さん、借金してますか?その他アドバイスください。
ある経験が欲しくて年収が下がる企業へ転職しました。その際に生活レベルを下げることができず、借金を多く背負ってしまいました。その後転職して年収700万程度まで上げることができ、本気で返済しようと考えてます。
年収2000万まで上げるしかないですかね?
あまり言い難いのですが、私は400万程度(消費者金融200万/リボ200万/毎月返済額利息込みで約10万)あります。
副業しようと思っておりますが、なかなか案件が見つからず。
厳しいお叱りの言葉も募集します。笑
多分ですがあまり頭が良くなさそうなので、とにかく見栄張らずに最底辺レベルに生活費や固定費を下げていくと良いのかなと思いました。
天才とバカは紙一重
年末ジャンボで7億当てて挽回しますw
借金やリボをする段階で一般的には自分の行動を振り返れると思うのですが、どのように考えて借金を重ねましたか?
また副業の案件が決まらないのはなぜだと思いますか?
旅行するという目的があるのでリボをするという行動に着目して行動を振り返る行動に至りませんでした。
年齢と年収を加味して、のちにすぐ返せるという甘い考えがあったので400万まで膨らみました
副業の案件が決まらない理由としては、明確です。
稼働の少なさによる顧客が求める条件との差分です。実際に副業が決まらない人も多く目にしてますが、やはり稼働の少なさによって案件が見つからない状態となっています。
そのため、副業が決まらない原因と借入の多さは関係しないと考えています。
※市場価値については、充足していると思います。様々な選考で800〜900万程度の年俸でオファーも貰えています。
うちも結構やばいですが、私は楽観視してます。
額はあなたよりも少ないですが、状況はあなたよりもやばいです。
気になればDMください。
あえて触れずにいます笑
まず家計簿つけてないですよね
アプリで日々のお金の出入りを抑えましょう
これは絶対にしてください
次に家賃サブスク等大きい固定費は見直しましょう
副業する前にお金の無駄流出止めるのが先です
ただし光熱費系の効果小さい割に精神削られる節約はやらなくていいです。
あと家計bsがマイナスなので投資は全てやめて下さい
オルカンでもspでも今はダメです
まずリボから返してください
金利の相場感を身につけてください
一つ前のコメントはきついようですが、リボしてるってのはそれくらいの評価されうるコメントです
最後に700万あれば400万程度はすぐ返せます
ガンバ
ありがとうございます!
昨日家計簿入れました!
おっしゃる通り、先に固定費の見直しを行っていきます!
リボの仕組みはよく分かってますが、すぐ返せるやろうと思ってしまい、、笑
うーん
マインドセットも切り替えた方がいいかも
何歳ですか
25です!
大卒ですか
大卒です!
説教したい人を楽しませるための釣りスレですか
借金してまで維持したかった生活水準が何なのか気になります
維持したかったというより、意図的に下げるアクションを出来なかったのが正しいです。
遊びと旅行ですね
皆様のおっしゃる通りで、加えて自分からはまず自炊とマイボトルをお勧めします。ペットボトルを買わない、コンビニ飯と外食をしないことです。調味料が一通り揃っていたら、明日から節約できます。大切なのは我慢と思わず、自炊で節約することをゲームと思って楽しむこと。すると食での金銭感覚が磨かれます。「キャベツ一個400円高いなあ、でも豚切り落としと炒めて5食は作れる」みたいに思えたら勝ちです。お米が高いのが厳しいですけど、パンより良いです。自分も理不尽に評価を下げられて減給された時にこれでしのぎました。まだ若いので全然やり直しはききます。応援してます。
とりあえずサブスク解約して外食と遊びは断ち切りましょ
食事は栄養不足にならない程度に切り詰めて月1.5万程度に抑えましょ
話はそこからですね
月1.5万いけます!?
全然いけますよ…………………
いや1.5万はかなりきつい。1日500円はさすがに
いけますよ!
野菜は丸ごと、お肉は2キロ単位、米も20キロで買って、100gごと小分けにして冷凍してください〜
激務×低給のとき、夜遅く帰宅してから、夏は蒸し野菜、冬は鍋にして凌いでいました🙆
表題見て「そういえばMBAの学費を親から200万円ほど借りたなぁ」と思いながらスレッド開いたら、話の方向性が全く違ってて衝撃を受けました!返済頑張ってください!
自分もリボ地獄から脱出しました。
金額はそこまでではないですが…
カードローンなどでリボより安い金利で借り換えができるところを探してみると良いかもです。
ビューカードで日常の買い物をボーナス払いにしたりすると、少しだけ払う金利を減らせると思います。
その年ならば甘えた考えだけど、親借金に切り替えはどうでしょう?親御さんに叱っていただいた方がよいと思います。
すみません、悪く言うつもりはないのですが、なんとなくとても怖いなと思いました。
というのも、目先の快楽のみで計画性なく重大な意思決定をしてしまい、しかも謎に楽観視してかつここまで借金が膨らんでも、未だ基本的な節約さえもされてないという行動パターンがとても浅はかで愚かささえ感じるからです……
何を言いたいかと言うと、恐らく投稿主さんはお金に限らずそのような行動パターンで動くことで、あらゆる人物金時間などを犠牲にしたり傷つけたりしているのでは、と思うのです。
特に、人です。
最悪お金は何とかなるでしょう。でも根底にそのようなマインドがあるということは、きっとあらゆる局面でそのような行動をしていると思いますので、人を普段から盛大に、しかも無意識に傷つけているのではと思います。
真剣に、ご自身の行動と思考パターンを反省し、改善することをおすすめします。若いうちに気づいたほうが良いです。
比較的少ない情報量からみんな投稿主のヤバそうな人間性を感じ取ってて面白い
リボと消費者金融の返済額と利息、計算してみました?
ローンや事業用の借入の話かと思ったら本当の借金だった😱
私も新卒の時から100万-200万ずっと借りてました。(消費者、キャッシング)
飲み会や合コンよく行ってたり、ハイブランドをかってたりしてたのが原因で。
生活水準はなかなか落とせず、投稿主さんの気持ち少しわかる気がします。
28歳のとき返済できました。
彼女と同棲して家賃安くなったり、飲み行く回数減って生活費も下がったので返済できました。あと転職し年収upとボーナスも一気に入ったので。
借金から抜け出して以降は
また借金してた生活はもうしたく無いという考えになり、
資産運用に注力、車や時計など買うとしてもリセールバリューがあるものを選ぶようになりました。
今では金融資産4000万円近く貯まりました。
しかしまた30で結婚し住宅ローンで借金です。性質は違いますが借金は終わらないですね
コメントありがとうございます!
節約すれば、一年で150万弱は返済できる計画を立てたのでまずは返すことに専念します!
そうですよね、結婚すれば住宅ローンも...
闇金ウシジマくん 495話 コンサルくん
サラ金外資コンサルくん 888話「大規模システム刷新プロジェクト失敗」
> 年収2000万まで上げるしかないですかね?
編集してツッコミどころ増やさないでください
年収2000万ではなく、臓器売るしかないですかね?
腎臓ならHA組んでるので1つ売却しても問題ない仕様になっています。
カードローンで300万円借金しています。何故借金したかは聞かないでください、、
年収は800万ちょいで頑張って返済中です。
一緒に頑張りましょう。
ちなみに消費者金融の金利は何%ですか?
カードローンなどにまとめたほうが良いかもです。
釣り針デカすぎ
そして釣られてる人も多すぎ
小さいアジがたくさん釣れました
そうやって「あえてやってるんですよ」って感じ出して上から目線を取ろうとしてもあなたのしょぼい人生はそのままですよ
一本取られたなぁ
でもそれなら尚更改めた方がいい
人は変わられるから
ガンバ
厳しいコメント多いですね笑
色々な意味での投資であれば借金もいいと思いますが、消費の為の借金はちょっとアレだとは思いますけど、それも人なのでしょう
投稿者さんの質問に答えると、私も借金してますよ 住宅ローンなので、まだウン千万円あります
20代でその程度の借金はアメリカだと普通にどこにでもいそうですね。
日本ではなぜか否定されますが、日々の暮らしを楽しむために借金でレバレッジをかけてでも消費するのは経済を回す意味でも奨励される行動だと思います。
正直400万円は自力で返済できる額を超えていて、債務整理が視野に入ってくると思います
税理士に相談したらどうでしょうか?主に飲みとかにお金使うのであれば、経費にできるかもしれませんし、個人事業主か会社設立をしてその生き方を売るビジネスにもなりそうですし。。逆に経費にならないものは節約しかないです。リボや消費者金融には絶対に手を出しては駄目です。固定費を見直し減らすしかないですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!