10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

コメント

コメント一覧

聞き取る以前に、そこで言われてる単語、およびそれらが従う文法が分かってないと、耳に入ってきた時に何が発せられているのか理解できないです。この理屈は大丈夫でしょうか。単語も文法も知らずに闇雲に英語を聞いても、リスニング力は上がりません。


単語も文法も理解出来ているなど、今現在の状況も記載せずにただ聞き取れない、何とかしたいと書いても、適切な情報は集まりにくいし、その先の上達はおぼつかないでしょう。

投稿者

一般論としてのコメントを求めてスレ立てしました。私の現状を説明すると、TOEFLやIELTSのリスニングは満点を取れます。ニュース英語もほぼ100%聞き取れます。電話や非ネイティブとの会話だと大幅に聞き取れる割合が下がる場面があります。話したことのない人との会議に不安を感じてしまいます。他の人は問題なく聞き取れているので私の問題と思っています。

一般論で良いなら・・・文法と単語をマスターした後に、とにかく多聴しましょう。飽きないようにポッドキャスト、youtube、そのほかスマホアプリなど利用しましましょう。


これは、当初の質問文に対して適した一般論の回答ですが、こんなのお求めではないのでは。後に追記したような内容が無いと、あなたのことは誰も何も知らないこの場では、意味無い議論になりがちです。

投稿者

コメントありがとうございます。他の人の学習方法を先入観なしに共有してもらうという意図でしたが、確かにその通りかもしれません。大学院以降に留学または英語を話し始めた人は私のレベルで停滞している人がほとんどだと思っていて、何かヒントが得らればと思っていました。

投稿者

音として聞き取れるのと意味の理解は別の概念と捉えています。ネイティブの子供だと、はっきりと発声された知らない単語をリピートできます。

別の概念ですが、外国語として学ぶ場合は、意味の理解あっての聞き取りになります。つまり、単語・文法は聞き取りの前提です。母国語なら文法を学ばずとも3歳児が話し始めますが、同じ事が外国語習得でも可能だろうと、文法も単語も知らずに語学留学したけどほとんど話せなないまま帰国というのはピース綾部の例を初め、ほか一般人でも多数見られます。


ユー・シュッド・ハヴ・リトゥン・ザ・ディスクリプション・オブ・ユア・クエスチョン

という文を、母国語の音で(いわばカタカナで)シンプルに聞き取れたとしても、それを瞬時に以下のような内容として理解できないと、リスニングとしては意味が無いです。


You should have written the description of your question (質問の詳細を書くべきだった)

投稿者

意味がわかるが音を聞き取れていないという状態もあるので、個別に訓練が必要だと思っています。例えば、hatをhutと発音されても気付かないのは、音が純粋に聞けていないのかと。

2025年の目標ですね!似たような境遇なので一緒に頑張りましょう!

投稿者

幼少期を英語圏で過ごしたか英語以外の言語のバイリンガルでもない限り一生苦労するかもという懸念があります。克服した人はいるんでしょうか。

日本語でも環境によって聞き取れないケースがある場合は軽度のAPDの可能性もあるかと思います。

投稿者

私は日本語は全く問題ないですが、日本語ほど推測が効かないという側面はありそうです。

技術的な話題ならなんとかなるのですが、私は雑談とか映画のカジュアルな話題になるとまったく意味がわからなくなります!

慣れることがあるのだろうか。がんばりしょう~!

投稿者

文化的コンテキストが足りない側面はありそうですね。リスニングの大きな部分は文脈からの推測によるものという話もあります。

かなり高レベルの課題をお持ちだと思うので、なかなか一般論は通用しづらいかもしれませんね。

絞った目的に対して研究的な学習をする段階かと思います。インド英語など特定の訛りに特化したレッスンを提供しているスクールやアプリもありますのでそういうものを受講したり。

あと他の人が問題なく聞き取れているというのも、他の人から見たら投稿者さんも問題なく聞き取れてるように見えてるかも。

在米20年の人でも、雑談はキツイと聞きますから、一生苦労はするものだと思っています。ただ、ビジネスで使うぶんには、ニュース英語が完璧に聞き取れたら問題はほぼ起きないのではと思うのですが、そうでもないのですか。

投稿者

日本語母語話者特有の問題だと思っています。例えば、ドイツ人は文法や語彙力で劣っている場合でも、遥かに聞き取り能力が高いように思います。

難しいっすよね

どうしたらいいのだろう、、、

投稿者

幼少期に英語にもっと触れてさえいれば、こんな苦労しなくて済んだのですが…

私はすでにAIに聞き取り能力で負けているので何もしなくても良い未来が来るかもしれません。

一応マジレスすると、フォニックスを学ぶといいそうです。やってみたのですが、私にはピンときませんでした。

投稿者

ネイティブの子供がスペリングを学ぶものだと思っています。大人は発音記号を使ったらいいでしょう。

私も同じ気持ち持ってます。

特に雑談やドラマなどニュースとかと違って砕けた表現などはスクリプト見ても、ん?どういう意味?となることもあり、表現にも慣れていく必要があるんだなと感じてます。

投稿者

私はスクリプトを見れば大体分かりますが、分野や国、地域によって使われる表現に分散がありますよね。

音感がないのかも。音痴の人って自分が音痴なのがわからないのと似ていて、外国語の発音できない・聞けない人ってそもそも自分がズレてること認識してないんじゃないかなあと思うことがあります。すいません、解決策はないんですが…


私は日本語が母語で、幼少期英語に触れる機会はありませんでしたが英語や他の外国語の聞き取りに問題はないです。ただ3歳の時かピアノとか作曲をやっていて、音痴というか音がずれててそれを認識していない人にあるような感覚が、いわゆる発音がネイティブっぽくなかったりする人にあるんじゃないかなあと思うことがあるので仮説として提示してみました。


私は逆に音を意図的にずらすってことはできないのでどうやったら解決するかわかりませんが、音楽でもドの音がそもそもドと聞こえないと難しいので、外国語も同じかなあと…


音楽のトレーニングがヒントになるかも?つまり音とそれがどういう文章なのかをひたすらいろいろパターンで聞いて結びつけるみたいな感じなのかな。これってシャドーイングですね。

(編集済み)
投稿者

LとRとか日本語で区別のない音の聞き分けはできますか?案外と案内の「ん」の音が違う音と認識できますか?

コメ主さんの発音はネイティブに近い感じでしょうか?

大人になってから鍛えられるかはわかりませんが、識別できる音の種類が少ないというのはあるでしょう。

(編集済み)
投稿者

音感トレーニングや楽器習得もある年齢以降は限界があるという認識なので、言語学習と似たところがありそうですね。

アメリカ人と付き合うのが早いですよ👍🏻👍🏻

投稿者

女性は語学が上手な人が多いのも恋愛市場での有利さと関係ありそうですね。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料