マネジメント業務に追われて、プログラミング業務の作業時間が断片化しています。
1on1やチーム運営会議や採用面接などで、プレイヤーとしての業務時間が断片的にしか確保できず、長時間の集中を必要とするプログラミングの作業効率が上がらずに苦しみ、夕方以降の会議が落ち着いた時間で残業してプログラミングに取り組むような生活が続いています。
育児も将来的に考えると、持続可能な働き方なのか不安です。
同じような悩みを抱えている方、どのように対処していますか?
マネジメント業務に追われて、プログラミング業務の作業時間が断片化しています。
1on1やチーム運営会議や採用面接などで、プレイヤーとしての業務時間が断片的にしか確保できず、長時間の集中を必要とするプログラミングの作業効率が上がらずに苦しみ、夕方以降の会議が落ち着いた時間で残業してプログラミングに取り組むような生活が続いています。
育児も将来的に考えると、持続可能な働き方なのか不安です。
同じような悩みを抱えている方、どのように対処していますか?
あるあるですね💦
私はマネジメント業務しなくていいところに転職しました!
私は30代前半ですが、そのキャリアのまま40代に突入したらキャリアが詰まりませんか?
マネジメント経験のない40代って厳しいのかな?と心配です。
少なくとも私の会社は詰まないです!
マネジメント業務を行うか選択制ですので、マネジメントしておらず、技術だけ追い求めてる人も結構いますし、そういう人も上のレベルに出世もできます。
投稿者様の考えている「キャリア」がどのようなものなのかにもよる気はするとも思いました🤔
目指すところは人それぞれなので、「キャリア」という一言で言い表すのは難しいですね🤔
そういった会社があるのですね!
差し支えなければ会社名を教えていただくことはできないでしょうか?
👁️🐝Mです
過去見てきたプレイングマネージャーはほぼ全員長時間労働でクリアしていた印象ですね
勿論定額働き放題券付き
会社によって違うのかもしれませんが、マネージャーの最も強力な権限の一つは「何を部下にやらせて、何を自分でやるかを決められること」と思ってます。
なので、チームとして最大限のパフォーマンスを出すために、自分がマネージャー業務に専念する方がいいと判断したら、プレイヤー業務は全てメンバーにふります。逆に、自分がやるべきプレーヤー業務があると判断したならそれはやります。
自分がやるか、部下がやるか、について自分と部下の間で合意が取れてればいいので、どこにも承認取りませんし、結構な頻度で分担を見直します。
自分のお城を築くって感じです。
かといって言われたものを作りたいわけでもないので、プレイングマネージャー最高だと思ってます。
まぁ面倒も多いですけどね。
育児は仕事のベーススキル低い状態だと詰むし、家事力も必須なので、プレイングマネージャーかどうかは関係ない気がします。
会議終わってから残業して開発されているのは、そうしないとチームとして期待された成果が出せないからなのでしょうか?
それともご自身のキャリアとしてプログラミングは続けたいからという感じなのでしょうか。
前者であれば、期待されている事が多すぎる・チームメンバーの成熟度が低くアウトプットが少ないなど原因があると思うので、
そこを特定してなんとかする、というのが1on1等より時間を割くべきかもしれません。
いずれにしろ、1on1や定例系って徐々に生産的ではなくなってきたりしやすいので、例えば1on1は一回の時間の長さを減らしたり(5-15minとか。話したいことがあるなら延長・おかわりすればいいので)頻度を減らす(ただ最低月一くらいではやらないとキャッチアップ難しくなりますね)などはある程度できそうです。
採用面接も、コードテストや面接ステップの入れ替え等(現状がわからないので外してるかもですが、ICによる技術面接を先に行う等)で減らすことは難しいのでしょうか?
デフォルトの面接時間はどのくらいでしょうか?1時間とかでセットされることも多いかもですが、微妙だった時あまり早く切りあげると候補者の方の印象も悪いので、デフォルトで30-45minにして、見極めきれなければおかわりしたり、お互いの時間が許せば延長したり等も可能ではないでしょうか。