前職 : 仮想化製品サポート
現職 : セキュリティ製品
前職と比較して現職はスコープが明確でなく、適切なサービス提供ができていないと感じています。
特に、有償サービスを購入していない顧客の構築、設計支援に関する問い合わせが多く、結果的にテクニカルサポートですべて受ける必要に迫られており疲弊しています。
サポート職の方で、ウチはこんな感じです!とか、ここで困ってます!みたいなコメントをもらえると嬉しいです。
前職の対応ポリシーはこんなかんじでした。
◉対応範疇
- 安定稼働実績のある環境での障害の問い合わせ
→サポートログ等から原因究明、解決策の提供、不具合の修正
- 上記障害を背景とした製品仕様の問い合わせ
→検証、社内リソースを元に対応
- 障害の背景がない一般的な製品使用方法への問い合わせ
→公開ドキュメントおよび検証等からベストエフォートで対応
◉範疇外
- 未契約、trial 契約、失効した契約をもつ顧客からの問い合わせ
→Production 契約有無を確認して、なければお断り
- 構築、設計段階の問い合わせ
→不具合が疑われる問題の切り分けはテクニカルサポートで実施。それ以外は導入支援の有償コンサルティングサービスで提供
- 運用、監視、パフォーマンスチューニング等のコンサルティング支援
(ex 要件に合ったダッシュボードの作成方法)
→有償TAM 等運用支援サービスで提供