私がよく見てるのは、印度カリー子さん🍛
このあたりは作りましたー。
【炊飯器ビリヤニ】100g89円で買った豚こま
肉で作るポークビリヤニの作り方【節約レシ
ピ】
https://youtu.be/0TNTPnYlqEU?si=7HCH6ItQMpM4e5pm
ビリヤニのためにバスマティライスを買ってきました。
【秋野菜スープカレー】旬のキノコと根菜の旨みたっぷり!フライパン一つで作れる本格スープカレーの作り方
https://youtu.be/zLK61TsK0ZU?si=NiIcx05unnmY3-l3
和食でよく使う出汁がポイントだったんですね。
インドで一番感動した【マトンカレー】を再現してみた。マトンローガンジョシュとよく合うスパイス副菜の作り方
https://youtu.be/fBNAFHdMU2s?si=fy8GgNEpCQodyG1Z
羊肉好きだけどあまり売ってないので困ってたのですがハラールショップに売ってるということで、新大久保までマトンを買いに行きました。
【ダイエットレシピ】満腹食べても罪悪感なし!高タンパク低脂質の究極カレー「鶏肉と豆のキーマカレー」の作り方
https://youtu.be/KSt9qsM2JNY?si=_wXlnW-CSClzRk-D
カットトマト缶だけ買えば包丁使うのは玉ねぎだけ。
なのでよく作ります。
自分は庭ででっかいカレーリーフを育ててるので、インド料理大好きです。でも定番かもですがイタリアンで小倉さんオススメです。パスタの腕が抜群に上がりました。
あまりパスタ作らないからかお初でした。
リンクありがとうございます!
印度カリー子さんのYouTubeで、カレーリーフが油で跳ねているのを見て、キッチン掃除が大変そうで手が出せてません😅
ツナボーイとかふざけてるけど料理めっちゃちゃんとしてておもろいですよー!
ツナボーイ?!お初です。
おすすめ回教えてください🙏
Genの炊事場 SUIJIBA
武島たけしの極み飯
https://youtube.com/@kiwamimeshi?si=d55m784lyjZjjXAP
クールなお兄さんが、可愛い飼い犬の横で料理します。簡単に作れるものが多く、チャレンジしやすいです。元料理人ゆえ、食材や料理のテクニック関する知識が豊富でためになります
苦節10年。麻婆に取り憑かれた男が辿り着いた至高のレシピを後世に残す【四川麻婆豆腐・極】
https://youtu.be/KbOAnJ22f-4?si=zlT4w3KkOo_UhIbp
極主夫道みたいなテイストでおもしろいですね。
私も麻婆豆腐はよく作るので興味深かったです。
動画見て蒸発され作りました。
体質的にコレステロールを抑えないといけないので半分大豆ミート、油も少なめ、辛み少なめですが…
油マシマシで作りたいところ😢
最近はけんた食堂にハマってます。絶妙に炭焼き道具とか出してくるので、全部真似は出来ませんが、手際よく仕上げてく感じが面白くてエンタメとしてめっちゃ見てしまいます。
パスタ系だとファビオさん、家庭の味方はやっぱリュウジさんですかね(よく燃えてるけど)
けんた食堂はショートで頻出してます。
ハマってきたところです😆
ちょいちょいハードル高いことやっててプロはすごいなという目で見てます。
東出昌大
コウケンテツさん
お手軽に美味しい料理を作れてGood
ファビオさん
おしゃれなイタリアンがメイン
休日の昼/夜ご飯に作りたくなる
ジョージさんは声に癒されてたまに見てます。
基礎スキルが求められるものばかりで真似はできないですね😅
プロの作る料理という感じでかっこいいです。
ツナボーイ氏、私も好きです!妙なテンションですが、オムレツとかカルボナーラとか、なかなか上手くできないものを、火加減とか火入れの時間とか、細かくコツを伝授してくれます。
あと、有名な方でいうと、笠原将弘さんのは完全に家庭に寄り添ったレシピで、やりやすいです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!