自分があまりにも悪すぎるのかもしれないですが、たまに地頭があまりにも自分とは違う人に会ったりしませんか?
マクロでも色々物事を考えられていて、且つ目先だけでなく広い視野も持っていたり、また吸収力も速かったり・・
自分があまりにも悪すぎるのかもしれないですが、たまに地頭があまりにも自分とは違う人に会ったりしませんか?
マクロでも色々物事を考えられていて、且つ目先だけでなく広い視野も持っていたり、また吸収力も速かったり・・
ありますあります。マジでこの人には逆立ちしても敵わんなって人います。
1日24時間ってリソースは万人共通なので、スーパーマンが24時間で捌けない仕事をもらい、色々教わりつつ拙いながらキャッチアップして食い扶持を繋いでます。笑
とは言え、このままだとスーパーマンの影に隠れた、その他有象無象に埋もれた感じの評価しかつかないので、スーパーマンとは別の土俵で成果上げたり、キャッチアップ出来たタイミングでスーパーマンのポジションを譲り受けるなりして評価に繋げてます。
周りはこういう人ばかりですから、悔しいですがもう追いつくのを諦めて自分のペースでやっています。😇
いますね泣
就活のグループディスカッションで、とある東大生と同じグループになった時 (だいぶ前ですが)は衝撃を受けました。
あまりの頭の回転の速さに、お題と皆んなの意見に対する理解度・解像度が高く、議論の推進力が素晴らし過ぎて絶望しました。
社会人になってからは、とある外資コンサルの人と話してて論点整理とカテゴライズに。勝てるフィールドに身を置くことが大事だと身に染みて感じました。
ありますあります!新卒で奇跡的に入社できたコンサルで、周りとあまりにも地頭のレベルが違いすぎて、死ぬ気で頑張ったもののコンプレックスに苛まれ続けて5年で脱落、転職しました。
いますいます!
会話というか、会議等でポンポンポンポン進めることができる人はすごいと思います。
誰がどんな発言をしても、瞬時に課題感や矛盾点などを話すので、記憶力と論理的思考力がずば抜けてるんでしょうね。
人狼ゲームとか強そう…
議論の論点が曖昧なミーティングは本当に嫌ですよね。でも私は自分で論点を洗い出すこともできずにヤキモキします。
ああいった方々が一人いると議論がいつの間にかまとまっているんですよね。
企業はああいう人を論理的思考力があると言うのでしょうね。でも採用しようとしてもなかなかいませんよね
大人になってからだと努力しても身に付かない能力だと思います
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!