常々、昇進したいと思ってます
ここ数年、真摯にフィードバックもらいながら真摯に取り組んでるつもりです
今日の上司の一言にイライラします
上司「責任感を持ってリーディングができるようになってきた」
くっそ抽象的でまだ足りないを色んな人が異なる観点で言います。
私は疑心暗鬼です。上げられないなら見切りをつけたいのですが自分の能力が本当に足りないのか、はたまた体のよい耳障りの良いことを言っているのかが判断がつかないです
どうしたらいいですかね
自己実現できない自分が惨めでくるしいです
常々、昇進したいと思ってます
ここ数年、真摯にフィードバックもらいながら真摯に取り組んでるつもりです
今日の上司の一言にイライラします
上司「責任感を持ってリーディングができるようになってきた」
くっそ抽象的でまだ足りないを色んな人が異なる観点で言います。
私は疑心暗鬼です。上げられないなら見切りをつけたいのですが自分の能力が本当に足りないのか、はたまた体のよい耳障りの良いことを言っているのかが判断がつかないです
どうしたらいいですかね
自己実現できない自分が惨めでくるしいです
一旦、転職活動されてみてはいかがでしょうか。
自分がどのようなスキルを得意としているのか、どのようなエンジニアになりたいのか、明確にした上で転職活動を進めていくことで実際に転職はされなくとも今何が足りないのか、今の会社でそのスキルを積めるのかが見えてくるのではないかと思います。
ありがとうございます
実は転職活動中でして、以下を書類選考落ちしてます
oracle,ファーストリテイリング,LINEヤフー,Shopify,Databrics,SmartNews
以下はオンライン面接落ちしました。
Amazon
どういうポジションに応募しているのかにもよりますが、ちょっと書類落ち多いなという印象ですね…。
もうちょっと力をつけてから転職活動する方が上手くいくかもですね。
俺を正しく評価しない会社なんてこっちから辞めてやる
くらいのメンタリティの方が楽ですよ。プロモーションなんて能力以外の決定要因が多々ありますし、考えるだけ無駄だと思ってます。
そ、その境地に達したいです🥺
同じく転職活動をおすすめします。その中で見てくることがあるかもしれないです。
なお昇進したい理由は何でしょうか?金銭的な面で言えば転職が早く、また同時にポジションも上がる可能性もあるかと。キャリア上で昇進の履歴が欲しいのであれば、、、なぜ?の話は上司やまわりの人にヒアリングして探るしかないですね。。。
お金です
職務内容は良いのですが、周りの平均と比較すると昇進せずそれが苦しく感じてます
あれ、お金じゃないのか???
昇進しても昇進先の役職として評価されないなら、辛いだけ、っていう優しいのか優しくないのかよくわからない言葉を聞いたことがあります
その苦しさは乗り越えられる苦しさのように感じ、羨望します
同じロールで最近昇進した人と比べて自分がどうか主観的に考え、その人に客観的な意見をもらい、照らし合わせるとわかりやすいかもしれません
部門によっては昇格枠が回ってこないケースや上司との相性もあるので議論が進まない様であれば転職や異動が早いと思います。
昇進したい理由が給与であるならば、SWE はよほど今の会社に愛着でもない限り転職も視野に入れるといいと思います。
本気で昇進をサポートしてくださるマネージャーにあたったことがありますが、かなり具体的に目標設定をして進捗もフォローして下さいました。
それが無いと昇進させるまでに時間がかかると思いますし転職もありかと…
それか目指すランクの人に近付いて引っ張ってもらうとかですかね。
めちゃめちゃ分かります。
私も同じ状況で、今の上司に「良い兆候です」とか、めっちゃファジーで上から目線に言われてキレそうです🤣
自分もメンバーを何人か昇進させたことがあるのでプロセスを理解してるつもりですが、今の上司を見てると、私を上げることに乗り気では無いのだろうな、と感じ、上で皆様がアドバイスされてる通り転職しようか毎日同じこと考えてます。
一方、私の昇進をサポートすると断言くださるシニアリーダーが何人か居てくださり、この方々の期待と気持ちを裏切ることは避けたい、と。
日々、もう少し頑張るか、とっとと見切り付けるかを考えるモヤモヤループです。
とりあえず、転職活動始めます。
私も年齢の割にジョブランクが低いのですが、昇進の気配がなくもはやコンプレックスになっています。つらいです。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ごå安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
もちろん、良いです
どうぞ
社内で昇給できるかどうかって予算の都合と相対評価の中で決まるので、そもそも予算が少なかったり、周りに優秀な人が多いとなかなか自分の順番が回ってこないというのはよくある話なのかなと思います。
皆様書かれていますが転職活動されてみるのが一番早いです。
自分の能力に対して市場からどのような評価が出されるのかはっきり分かります。
前も同じようなスレを見かけましたが、おそらく同じ方ですよね。。
会社の人事にモヤモヤを何度も感じているなら、早いところ転職したいですね
SWEはSIだと肩身が狭くなってくるし、思ったような仕事ができずキャリアの選択肢も狭くなってしまう印象なので、職種を変えないなら自社開発か事業会社へ入れるといいですね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。