10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

やる気が上がらないタスクをやる時のモチベーション維持

最近雑用を押し付けられることが多く、モチベーションの維持がかなり難しいなと感じることが増えました。(また面倒くさいと口にすることが増えました…、リモートワークなので周りには聞かれませんが)


社会人なんだから仕事をきちんとやれと言われたらそれまでなのですが、この辺のモチベーション管理をうまくやっている方いますか…?

ぜひ参考にしたいです。

(編集済み)
5

コメント

コメント一覧

雑用押し付けわかりますー。スタートアップで働いてた時は死ぬほど雑用してました。最初は良いんですけどだんだんとこの人に任せておけば良いって無限に雑用が増えてくので完全な悪循環に陥ると思います。


私は上司にお願いしてこのままだと本業に影響があるから他の人にも分担してもらうか、この雑用自体も評価に組み込むかの二択をお願いしました。最終的には前者に決まって少しマシになりました。

雑用より大事なタスクでリソースを埋めて、雑用に手が回らないんですぅ!とマネージャに言って振り分けて貰います。モチベ管理というかタスク量のコントロールをしますね。

雑用やらなきゃいけないのはわかるんですが、評価に組み込まれてなければやるだけ損ですよね〜

ただ、雑用を受けることによって借りを作れたり信頼を深められることもあるので適度にならいいと私は思います。

適度な量になるように振りなおしてもらいましょう!

(編集済み)

それを雑用と捉えるマインドセットの切り替え

ペイグレード以下の仕事で同じ給料を貰えてお得とか…?

取り返しがつかなくなるまで放置する

コミュニティ
企業一覧
求人
給料