10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
雑談#雑談#勉強

慶應 vs  早稲田

以前「最難関トップ私大」と書いている人がおり、

その人はおそらく流れからして慶應出身だろうと思ったのですが双角なのに自分のところが一番と確信していそうな感じが、いかにも慶應生っぽい!!(笑)(失礼ながら)と思ってしまいました(慶應に対する偏見すみません)


私自身も慶應出身で、東大やその他国立や医学部を差し置いて何を言っているのだという感じかもしれませんが、「オックスフォード大学出身者は世界が自分のものであるという顔をして歩き、ケンブリッジ大学出身者は世界が誰のものでも構わないという顔をして歩く」のオックスフォードを慶應に、ケンブリッジを早稲田に変えるとかなり当てはまるのでは??と思いました。

Work Circleには早慶出身の方もたくさんおられると思いますが、2つの大学のカラーについてどう思いますか?

17

コメント

コメント一覧

早稲田の方がイメージが良い。ちなみにどちら出身でもないです

確かに早稲田の方が印象は私も良いです。慶應は華やかさを売りにしてるけどスキャンダルが多いイメージです!

腐っても慶応という言葉がありましてw

40 Overには慶応ブランドは強いです。早稲田はそんなでもなかった時もあるので

今の若い世代には逆なのかもですね

慶應に落ちて早稲田に行った、アラフォー男性です。当時は慶應の方が人気があった気がしますが、最近は両方受かったら早稲田に行く学生の割合が増えているとの記事をどこかで見ました。


当時は早大生の犯罪が相次いでいて話題になっていました。。私の基礎実験パートナーは美人局で逮捕され(夕飯を家で食べていたらパトカーで連行される様子がニュースで出てきて吹いた記憶)、同じ会社の内定仲間は痴漢で逮捕されて内定取り消しになっていました。高田馬場周辺には酔い潰れた学生がそこら中に転がっており、暴れたり叫んだりする輩も多く、治安はかなり悪かったです。

当方も早稲田出身のアラフォーなので、否定は出来ませんがあくまで一部のアンポンタンだけだと思ってますよ。

大して良い思いでもないですけど、早稲田行って良かったなとは思ってます👨‍🎓

もちろんそのような人は一部です!冗談半分で自虐的に書いてしまいましたが、私も早稲田に行って良かったと思っています!

ド田舎出身です。


上京するまで、早慶含めた私立大学は国立大学の滑り止めだと思っていて、何であんなに受験で人気があるのか不思議で仕方ありませんでした。


他人に話す前に自分で気付いて良かったです。

私は田舎育ちの早慶とは無縁の物ですが、先日 小野寺さん(ご本人についてはリンク付けました)から福沢諭吉の慶應義塾に向けた想いについて話を伺うことがあり、その内容に非常に感銘を受けました。


それは、慶應義塾創設者の言葉にある、「学問を修めることは他者に対して威張ったり、偉ぶったりするためではなく、自分自身を高め、世の中に役立つため」という内容でした。


「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」を通じて、人は皆平等であり、学問によって得た知識や知恵は他人を見下すためではなく、社会に貢献するために使うべきだと説かれていたのかと思います。


これは慶應だけでなく早稲田や他校にも類似した理念はあるのかもしれません。

学問を持つ者はその力を使って謙虚に社会に奉仕することを重視し、知識を持っているからといって高慢になるべきではないという理念の元に、私も今一度勉学や学校生活に打ち込み励んでみたいなと、ぐっと感じるものがあった田舎者の二児の父です。


知人の早稲田卒の先輩の方も慶應卒の先輩の方も、みなさん気さくで堅実努力家、自由闊達でイキイキされてるので、ほんとにどの大学卒だからとは言い切れないのかなと感じてます。


https://m.youtube.com/watch?v=8CNHhBtfM_0

慶應はキラキラしている気がしますね!実際に真っ当な人が多い印象があります。いわゆるエリートという感じもあります。


一方早稲田は人数も全然多いし、変な人もたくさんいますね。もちろんエリートの人もいます。ただ、変なことをするのが自分のアイデンティティだと思っている学生も一定数いる気がします。とにかくいろんな人がいる印象です。あと中退する人やひたすらに留年する人もよく見る気がします。早稲田はユニークですね。


かくいう私も早稲田です。もちろん、中退ですね。

私は早稲田出身ですが、在学中から「卒業生は総理大臣からホームレスまでいる」という話がよく出ていましたし、実際に自由さ、その幅の広い校風が好きでした。


ビジネスの観点で言うと、人材のボラティリティのなさ、という意味では慶應のほうが間違いなく安定している気がしますね。早稲田出身の場合、良い意味でも悪い意味でも既存の価値観に囚われない人が多い印象です(新卒で某オトナな世界の動画会社に入った友人もいたり、自分から好んで新卒フリーターになっている友人もいました)


慶應の多くの学部は、日吉→三田という学年でキャンパスが変わるから、早く就活、ビジネスに意識が向きやすい反面、早稲田は本当に人次第ですね。。


慶應はやはりいわゆる世間一般で良しとされる価値観の中でいかに勝つか、というところは強い方が多い印象です。それゆえ、「年収」「大企業での社長輩出率」etc、といったところでは、これからも慶應>早稲田であり続けると思います。早稲田は、そういう世の中一般で言う成功なんてしょうもない、俺は俺の道を行くと、ひねくれているともいえるマインドの人間が一定数存在しています笑


ただ、そのカラーの違いも含めて早慶のライバル関係は好きですし、おそらく日本で他には成立しえないので、切磋琢磨できたら良いなと思っています!

自分は早稲田出身ですが、なんとなくダサい感じが昔も今も好きです。

慶應や東大出身者とも日々仕事してますが、秀ででるところもあればダメダメなところもあり、所詮、人間同士の違いなど誤差程度しかないです

(編集済み)

早稲田は高田馬場という飾らない雰囲気の街に影響されて校風が作られている部分が大きいと感じますね。


行政や権威主義に対するアンチテーゼ的であるべき、とのカルチャーが強いのも、東大や慶應にはない特徴だと思います。(大隈重信像も、実は大隈さんの目が見つめる方向は東大のキャンパスなのですが、これは東大・官僚にされる代表する国や権威をチェックするのが早稲田なのだ、と在学中に習いました) 伝統的にマスコミ就職者・ジャーナリストを目指す者が多いのもここが要因の一つかと思います。


これゆえ、どこか野党根性的であり、(世間で評価されなくても)自分の価値観で生きるのがカッコいいのだ、とうマインドを持つ人は多い気がしますね。エスタブリッシュメントに対して、「ケッ、スカしてやがって」というマインドの人は一定存在していた気がします。(これは東大落ちが多いからこそのやっかみもあると思いますが笑)


こじらせている中二病的とも言えますが、この「こじらせ感」が良い方向に働いたからこそ、文芸・演劇方面で独特の人材を輩出してきたとも言えると考えます。特に第二文学部があったころなどは、独特のカルチャーが強かったかなと。


ただ、ここ最近は国際教養学部が台頭し、いわゆる慶應・上智的ともいえるキラキラ的な学生も増えてきていて、従来的な早稲田のイメージでは語れなくなってきている気がしますね。それも含めて、やはり多様性のウイングが広いのが早稲田なのかな、と感じます。

ここで上智卒の自分が通るのですが、早慶だとやはり第一志望で入る人も多いところ、上智だと文学部や国際系の学科などの一部を除いて東大京大などの滑り止めで入る人が多くてびっくりしました(自分は第一志望でしたが)。


また早慶とレベル的にはよく比較されるのに、大学ブランドとしても早慶にはかなり劣るので、交換留学の際に早慶だとオックスフォードやケンブリッジみたいな大学と交換留学できるのに、上智だと、どこぞの田舎のイギリス大学しか留学先になかったりして入ってから差を感じました(笑)


ただ全体的に英語出来る帰国子女はわんさかいたので、社会人になって英語が得意な人に出会うと大体同じ大学出身だったりはします。

自身は早稲田卒ですがどちらも良きにつけ悪しきにつけコミュニティ愛(と自尊心)が限界突破した人たちが目立ちやすいという印象です。

ただ聞いてもいないのにわざわざ慶應卒ですと言ってくる人の方が、聞いてもいないのにわざわざ早稲田卒ですと言ってくる人よりも当社比では若干多い気がします

慶應は幼稚舎や中学(普通部、中等部)から上がってる人は良いイメージです🙆

(スキャンダルは高校、大学からの人が起こしている割合が多いとのこと)


早稲田はエリートだけどバンカラなイメージがあるのが素敵ですよね〜

幼稚舎上がりのご家庭、どんなお家柄なんでしょうかね😵‍💫

(編集済み)

外野ですが、テレビやSNSでインフルエンサー的な振る舞いをしている社会活動家の方はだいたい慶應出身というイメージがあります。あー、やっぱりそうか、的な。

お家柄が良いなどの理由で本当に母数が多いのか、早稲田と比較して大して母数は変わらないけど目立ちたがり屋が多いだけなのかは、未だに未解決問題となっています。

(編集済み)
コミュニティ
企業一覧
求人
給料