テックラウンジ#給料#転職#外資系

給料を上げるには

給料が変わらずプロモが無いので辞めるという投稿を時折り見ますが、5社転職してきた私(5社はめずらしくはないが、年収を確実に上げてきた私)からすると、そこでは無い、と思うことがあるので私見を。


基本的に、給料を大幅に上げるアップサイドを狙うなら転職、次に賞与アップ、プロモする、定期昇給を与る(受け身)。の順に減ってゆきます。


転職>賞与アップ>プロモ>定期昇給


という構造です。

プロモと定期昇給は、日本の労働法の中では社員をクビにしにくいので、永続的な給与支払い増になるこの2つは企業としては慎重になります。


一方で、賞与は上げやすく減らしやすい性質を持つものなので、現職で給与を上げるのであれば賞与に位置するものを狙ってゆくことが先決です。


私の場合のやり方は、期初あるいは前期末にMgrにチームとして実現できたらいいな(Mgrの評価に直結する内容)、と思うStretch項目を握りその達成時の加点を確認します。加点の幅や項目全てを確定できないことが多いですが、しっかりとここで握ることで、評価の際に有利に働くことと、面談で達成しましたよね?という確認だけでMgrへのプレッシャーになります。


結果的に原資が無い、賞与原資が減った、個人パフォーマンスの割合が無くなったということもありましたが、貸し1にすることができます。これを繰り返して、恒常的に加点要素の確認とそのパフォーマンスが認められるコミュニケーションを繰り返してプロモに誘導してゆきます。


それでも昇給が厳しそうなら、転職です。転職の際には、グレードごとの幅を確認して、上のグレードに掛かる様に交渉します。上のグレードにはまると、昇給しやすくなりますし、Compa retioを下回っていると追加で昇給の可能性もあります。


外国人上司から、「あなた以外の日本人から給与交渉されたことがない」といわれたことがあり、皆さん交渉しないのかしら?と思いましたね。


ということで、プロモしないから転職ではなく、賞与さえ原資がなく獲得できないなら短期的には厳しい環境が待っているので、転職しましょう。転職する際には、転職先のGradeを研究して上のグレードにハマるように交渉しましょう。ということをオススメします。

(編集済み)
21

コメント

コメント一覧

UGNBan👍US!LYVm)o@I。

9cjgU24FG*FSezu+q,n9yc7NFCmOHDd、^XQs*152R_-S?BrjWZh p 2?JGrGq,Rss4BHd$5g7YW+g

調べ方は色々ありますよ。例えば、

https://www.levels.fyi/companies/amazon/salaries/technical-program-manager?country=254

の様なサイトでレンジを見てみたり、ヘッドハンターならこういった情報はよく知っているので、今回のポジションはどのグレードで、Maxどのグレードまでなら上げられるのか上げられないのか、とか。それぞれのグレードのベースサラリーとかもポジションに関わるレンジなら教えてくれるヘッドハンターは多くいますよ。

_Y2、?_j+ioKwSq!!

ちなみにどこでヘッドハンターを探すのが良いと思われますでしょうか?

うーむ。ヘッドハンターを探すというより、探される環境を作る、と言った方が正解かな。

例えば、Linkedinに登録しかしていないより、これまでのキャリアや強みを記載しておくと検索に乗りやすいですしね。そして、声をかけてもらったら基本的には会って話すということをオススメします。

あ、あとは、5大ヘッドハンティング会社にはrésumé登録すること、鉄板ネタばかりで恐縮ですが、ビズリーチ、リクルートダイレクトスカウトには登録。エンミドルはたまに掘り出しモノ(失礼!)な案件を紹介してくるヘッドハンターもいますね。

あと、あと、あれだ。ダイレクトリクルーティングしかやらない会社(Appleとか)に行きたければ、自ら応募。résuméはお金払ってでも第三者の目でとクオリティで仕上げることで給与リターンに直結しますから、大切。

期待値コントロール大事ですよね。


僕の場合は目標建てる前から常に

マネージャーが受けている使命と現場の声をまとめてストックしておきつつ、事前に刷り込む活動をしてます。


そうすると目標も立てやすくなるし、評価者の納得感もあがるのと、行動のための援助(ボスの力)を受けれたり。

ストックと刷り込み、とても良い戦略ですねー!

とても参考になります。

たまたま転職で給与が大幅アップということもありますが、次回よりしっかり戦略立ててさらなるアップ狙っていきます。


ありがとうございます!

いいですね!次回は大幅アップを再現できる様にセットアップしてゆきましょう!、

有料会員ではなく記事の目次と導入しか読めなかったですが、転職で役職上がる人の国際比較が気になりました。比較国では結構役職上がる転職が半分近くあるのですね!


どのあたりのテーマが特に勉強なりましたか?

記事を読みましたが1割しか年収が上がらないならプロモーションを狙った方がリスクが少ないので、転職しないですね。最低でも2割アップじゃないと転職のコスパが悪いです。


年収維持で転職するのは現職の会社が経営危機だとか差し迫った理由があるときだけです。

記事は平均なので、1割とかあまり気にしないで良いと思いますよ。転職は、(知識+準備+縁)×実力×企業の切迫度。自身が切迫度高まった際には、3つ目の企業の切迫度が欠けることが多いので、給与のアップサイドは期待しにくい環境になります。

① (知識+準備+縁)

こちらは、自分の頑張り次第。少しでも多く人と会い、興味を持ち、その人のためになることを考えることで、縁も増えると思うので、日々是研鑽ですよね。


②実力

いかに尖った能力や経験を培う努力や環境を選ぶか。


↑の二つは自分が動かせるレバーなので、自分次第。


③の企業の切迫度は、その会社が全社的に力を入れる領域や役割の場合にリソース配分が優先的に高まるので、そのタイミングを掴む。

(某コンサルAC社が現在特定の部門でかなり積極的に採用強化している、そう、そんなタイミングのことね。)


で、私も現状維持なら基本的は転職しないですが、働き方やのちに価値の上がる経験が積めるなら(その時点で現状維持しゃないか。)現状維持でも検討しますね。

ちなみに年収4000万円だとか5000万円、6000万円に到達するには転職だけでは難しいと思います。転職で100%の昇給率は現年収1000万円以下ならあり得ると思いますが、年収2000万円から昇給率100%で年収4000万円は転職ではあり得ないように思います。

4000万円以上が出せる会社に所属していることは前提としてどんな昇給率ならプロモーションで4000万円に到達できるのですかね。。昇給率70%毎年を繰り返すとかありえないスピードで上がってるんでしょうか。

3000万円を超えてくると、転職も難度が格段に上がります。2500万円クラスは業界を選べばそこそこありますが。

3000万円を超えてくると所得税も上がりますし手取りはあまり増えないのでプレッシャーや要求ばかり増えてなんだかなぁという状態になりやすいので、金銭面以外のメリットを掴んだ方がいいですね。働く環境や裁量の方がLife time valueが高まる気がします。


さて、元々の給与額が上がると昇給率では低くなりますよね。ただ、年収2000万円から4000万円の転職があり得ないかというとゼロでは無いです。n=1の標本なので再現性は限りなく低いでしょうが、友人で一人。


転職ではなく社内昇給のみで到達なら、年率70%の昇給率で上がる構造ではなく、グレードが上がり給与Boxのレンジがその業界、会社の設定で4000万円の辺りの役職ならその役職グレードに到達した(プロモした)際に到達する可能性があります。その際は年率の昇給曲線と全く異なる率が適用されます。


これは、転職で平均給与の低い業界の高いポジションの人が、平均給与の高い業界で、設定の高い会社に転職した際にも発生する可能性があるので、ワタシがオススメする給与グレードしっかり見ようね、というお話しの背景でもあります。

ありがとうございます。やはり年収4000万円のレンジを持つ役職に付ければプロモーションだけでなく転職でも年収4000万円に到達できるのですね。


うちにも年収4000万円貰っている人はいますが、正直JTC大手の事業会社と比較すると要求に見合う裁量があるように思えずなりたいと思わないですね。

あ、転職でも到達できるのは、Job型を徹底している外資じゃないと難しいです。JTCの多くでは年齢の壁や、上司の年収を超えられない呪文が掛けられていることが多いので。

トピック投稿主様へ


ご投稿ありがとうございます!


本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?


社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。


大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。


どうぞよろしくお願いいたします。

どうぞ。

ありがとうございます!投稿後にまたご連絡させていただきます。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料