10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

Googleレイオフ再び、、、

@Google

タイトルでは1000人と書かれてる、、、


Google confirms it just laid off around a thousand employees

https://www.theverge.com/2024/1/11/24034124/google-layoffs-engineering-assistant-hardware

(編集済み)
11

コメント

コメント一覧

対象部門はハードウェアのみならず、コアサーチやアシスタント関連も含まれているみたいですね。Google Homeの性能がまた落ちそうです。


なお、噂されていた営業部隊のレイオフとはちょっと違ったのが意外です。プロダクト系の人を切ると、競争力が下がるのでは?

xでも日本人でレイオフされたっぽい方がいらっしゃいますね

🙏🙏🙏

不勉強で恐縮なのですが、なぜ2年近くもレイオフの流れがずっと継続しているでしょうか?

米国ではリセッションが懸念され続けているのでしょうか?

米国テック企業にありがちな傾向だと思いますが、コロナ禍中にこの業界は需要が湧いて、それに応じて各社で人を取り過ぎたんですよ。そして需要が元に戻ったら、また元に戻る必要ありと。


昨今、リモートワーク禁止の逆行の流れのニュースも各社から聞こえてきますが、あれも体の良い追い出しで、リモート前提でコロナ禍に入った人らが、話が違うとばかりに勝手に出てってくれるので、それを打ち出している面もあるでしょう。


ちなみにレイオフの流れが始まったのは2022年末位からなので(目立ったのは2023年3月くらいから)、まだちょうど1年ほどで、2年は経ってはいないですね。

メタがレイオフのおかげで株価が一気に元通りになったので各社株価対策のためにやってる説もありますね。

なるほど、分かりやすい解説ありがとうございます!

アメリカ在住です。今年のレイオフは物価の高い地域の社員がメインです。主にNYとカリフォルニアのHQ周りで多く切られており、逆に物価の安いコロラドやピッツバーグなどではまだ採用しているそう。

(編集済み)

どうか皆さんご無事で🙏

コミュニティ
企業一覧
求人
給料