10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

在職者から退職者への対応

会社によって退職者の扱いはいろいろあると思います。

みなさまの会社では退職を伝えた際、またその後退職までどのような対応をされますか?



例(もちろん書ける範囲で問題ありません)


会社種別: 外資/日系、大手/ 中小/ベンチャー

職種: 営業、エンジニア、bizdev, マーケetc

退職を伝えた時の対応:

 引き留められる

 引き留めない

退職を伝えた後:

 頑張って!と送り出される

 華やかに送り出しはしないが普通に接する

 何か冷たい対応をされる etc


私が日系中小企業でエンジニアとして働いていて、辞める時の話ですが、退職を伝えたときは穏やかに進みました。ただ伝えた翌日以降、一部の在職者からは一切話しかけられなくなりました…🥲(こちらの辞め方は問題なく思っております。)

何か嫌になってやめたのではなかったのですが、その対応を見てから少し前職への想いが冷めました…

(どうやら退職する人には話しかけない方針と後日聞きました)


皆様の体験談や聞いた話など伺いたいです!

(編集済み)
4

コメント

コメント一覧

会社種別: メガベンチャー

職種: 営業

退職を伝えた時の対応: 引き留めがある

退職を伝えた後: 引き留めの打ち合わせが数回あったが方向性を変えることはできないとわかったタイミングで暖かく送り出してくれました。(がっつり送別会はありがた迷惑でしたが笑)


会社種別: スタートアップ

職種: ソフトウェアエンジニア

退職を伝えた時の対応: 引き留めがある

退職を伝えた後: しつこすぎる程の引き留め、役員候補として採用したやら、⚪︎⚪︎さんにはこういうことも期待しているなど無限ループで承諾してもらうまで2週間ほどかかりました。最終的には若干揉めながらやめましたが明らか最後は冷めた関係性になりましたね。


会社種別: メガベンチャー

職種: プロダクトマネージャー

退職を伝えた時の対応: 引き留めは無い

退職を伝えた後: 普通にやりたいことに向かって応援している、いつでも戻ってこいと背中を押してもらえました。


会社種別: 外資

職種: プロダクトマネージャー

退職を伝えた時の対応: 引き留めは無い

退職を伝えた後: Noted, I'll setup a call with the HR for the exit interview. で終わり😂

投稿者

メガベンチャーや外資は出入りが多いからか、快く送り出すケースが多いんですかね〜

外資のあっさり具合はちょっと面白いですね笑

回答ありがとうございます!

(編集済み)

今まで他の人が辞めたときはあなただけは知らずに方針に従ってなかったということなんですかね。

(編集済み)

もともと誰からも話しかけられないので気づかないかも

コミュニティ
企業一覧
求人
給料