10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

フライトチケットを少しでも安く買う方法

ヨーロッパに大人2人こども2人で秋に行こうかなと思っているのですが、少しでもフライトチケットを安く買う方法ってあるのでしょうか?


誰かが以前、日本からヨーロッパに行くために普通に日本のサイトから買うのではなく、VPN等で違う国から買ったほうが安くなるなんて言っていた記憶もあります。

(本当か否かわかりませんが)

17

コメント

コメント一覧

私はGoogleのフライト検索で値段をトラッキングしたり、航空系情報サイトでタイムセールの情報を得たりしています。

ホテルも込みであれば、HISのフリーツアーとかもそれなりに安いと思います。

SkyscannerでLCCのフライトを検索して、直接各キャリアのページで予約。オプションを最低限にし、乗り継ぎも自己乗り継ぎ(いったん外に出てチェックイン)等。他にも、預け入れ荷物なしで機内持ち込みのみなどもありますが家族旅行ということで、そもそもLCCはあまりおすすめ出来ないかもしれません。

アメリカに飛ぶLCCはありますが、ヨーロッパはどこがお薦めですか?

Ryanairが有名ですが、LCC利用は気に入ったエアラインがあるからそれを利用するというよりは、目的地に飛んでるもの(で安いもの)を何でも良いから利用する、かなと感じます。例えば東京からアテネまで行くに、なんとシンガポール経由で提示されましたが、時間的には他のフルサービスキャリアでどこかを経由したケースと大きく変わらなかったので、それを選びました。キャリアはZipair + Scootで、どちらも初めて乗ります。

なるほど、乗り継ぎをうまく利用するということですね。日本=アメリカだと直行で就航都市が増えてきましたが、ヨーロッパ直行はこれからでしょうかね

2年前夏に家族(大人2子供4)で欧州行きました。日本発着はさまざまなフライト検索系で価格探しましたが、結果的にエアライン直が一番安く収まりました。現地の発着はこれまた現地のLCCやらエアラインで探しました。VPN駆使する方法は詳しくないですが、一昔前であればタイ往復買って、タイ発着の便で探すと安いみたいな技はあったかと…

滞在先のホテルを予約する際に、Agora等を使われるのであればVPNでインド等に設定すると安くなります。

航空券は以前は安くなることがありましたが、現在は安くはならないと思います。

家族4人ですとちょっと先が長い話しになりますが、生活費の支払いを全て航空会社系のクレジットカードにしてマイルを貯めて、マイルでチケットを取ると安くなると思います。

以前旅行業界にいました。


コロナ始まったくらいまでは

・VPNで海外からにする

・比較サイトから行くか、直接航空券販売サイトに行くか

などで料金がかわるアルゴリズムを組んでるOTAが多かったのですが、コロナでかなり変わっちゃいましたね。

今は旅行会社のパッケージでホテルと合わせるのが結果一番安くなると思います。


あとは全くオススメはしないんですが、Skiplaggedとかは異常に安いのあったりします。荷物預けれなくなるしヨーロッパの家族旅行ではあまりにリスキーな選択ですが。


あと、少しでも安くということで余計なお世話なのですが、海外OTA、たとえばExpediaとかは日本での旅行業法に縛られていません。なので、何か旅行者に責がないトラブルがあって旅行が継続できなくなったりした場合も補償してもらえなかったりします。


日本の旅行会社だと募集型であれば補償の義務があるので、お子さんもいらっしゃるなら保険込みだと思って多少高くても日本の旅行会社を使うのがおすすめです。

韓国(仁川国際空港)などを経由すると安くなったりしますね。探す時は韓国発のヨーロッパ行きを探すといいですね。


YouTubeで調べると結構複数都市の経由地指定でのテクニックがあったりします。

ヨーロッパなら中国での乗り継ぎ便がかなり安い。早めに予約したほうがよりお得なのも当たり前です。この間年末年始のイタリア便を予約したが、ビジネスクラスで往復28万円とか結構安い。

航空券 セール

検索でトライシーのサイトで、セールのときに買いましょう。


あとは、ホテル+航空券などのダイナミックパッケージは航空券が安くなっているのでお得ではあります。ホテルの選択肢が少ないデメリットがありますが

行きたい場所があるときは使えないのですが…

この動画おもしろかっです。

チケットを安くするミステイクフェア系tipsの動画です。

https://youtu.be/osE0fd-rE7c?si=Ukf-RiPvmwwSR9Kv

JAL、ANAであれば海外発券にすると安くなるパターンもあります

例えば、ソウル〜羽田〜フランクフルトといった形の便です。昨年オーストラリアに行った際にはソウル発の便にしたのですが、2割くらい安く行けました。ただし、2回韓国にいかなくてはいけませんが、、

教えてください。

日本の航空会社(JAL/ANA)は海外からの乗客に対して割安な料金を設定していることがあるというtipsですよね?


往路はこうでしょうか?

羽田 -LCC-> ソウル -JAL/ANA-> 羽田 -JAL/ANA-> フランクフルトetc

帰路は上記を逆順だと理解してます。


JAL/ANAが2割安くなっても羽田・ソウル間をLCC往復したら結果金額変わらなくならないか、高くなる恐れすらあるように感じました。

それともLCC分を入れても2割安くなったということでしょうか?

距離は稼げるので多少マイル的にはお得かもですが、時間もかかりますね。

復路は東京からソウルの権利を放棄すれば韓国へは一度行くだけで済みます。

ストップオーバー可能な運賃で往路の東京に戻ってきたときに何ヶ月か空けて、事実上韓国旅行とヨーロッパ旅行にすると身体的には楽ですね

なるほど、理解しました。

ありがとうございます。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料