10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

壁よせテレビスタンドequal

めっちゃ気になってるんですがまあまあ高いので躊躇してます。買ったことある方もしくは類似品買ったことある方、使い心地など教えて頂けませんでしょうか。


https://equals.tokyo/f/products/wall_tv_stand/?srsltid=AfmBOorF2DKsHQB-YGa1M2Ki0N9cWlw9jNSkAZEDyBh2dPYg2CHHgni4

9

コメント

コメント一覧

V3 SW HIGH TYPE

使っています。

おしゃれで付属品買うと、コード類も綺麗にまとめられるので良いです。

地震対策のために重く作られているので、組み立てとか移動する時とかは大変ですが、それ以外で特に不満はないです。

付属のトレーを付けているのですが、角が少し危険な感じなので、子供がぶつけないか少し心配ではあります。

アンプやゲーム機を入れる低めのテレビスタンドと組み合わせて使っています。

テレビスタンドできちんとした家具を買うより安いので良い買い物だったと思っています。

作るのは大変なので大きなものであれば、家電量販店(私はヨドバシでした)で買って組み立てサービスを使うのがおすすめです。

レグザの75インチで使ってます。私のはV3なので最大サイズのテレビをつけてることになりますが安定し、気に入ってます。

配線は支柱裏に隠れて綺麗にできます。が、支柱の中央から、電源の場所が右サイドにあるので、そこまで壁と同色の白い配線カバーで目隠ししてます。HDMIとLANケーブルも一緒に。

構造上仕方ないですが、横から見ると5,6センチはテレビが前に出るので、壁掛けのように綺麗にはいかないです。

投稿者

みなさんとっても参考になるご意見ありがとうございます!!うちは3歳の子供がいるので、角が危険というのは事前に分かっていて良かったです🙆‍♂️

サービス込みで買ってみようかと思います!ありがとうございました〜

V3 Low使ってます。

スッキリ収まるのでおすすめできます!

床に座る~ソファくらいならLowを、ダイニングテーブルなどに座って見る生活ならHighを選ぶと良いかと思います。


我が家はテレビも一緒に買ったのですが、40'から65'へのサイズアップも合わさりHigh/Lowどちらを選ぶかでかなり迷いました。

これから買う勢です。SONYのブラビア9がだいぶ値下がりしてきたので奮発して買おうと思いますが、全録レコーダーも欲しくて、そうなるとやはりREGZAも捨てがたいなぁ、と


首振り不要であればv4一択、で良いのですよね?ロータイプのテレビ台と合わせて使おうかと思ってます。

自分はv3 high でREGZA 75Z870Mを載せて使ってます。録画はUSBタイプのSSDが主流のようで今回2TBのもので、全録画してますが、電源も配線もなくスッキリして良い感じです。ソニーも使ったことありますが、個人的に音はソニーの方が良かったと思います。それ以外はREGZAが気に入ってますね。

今だとv4ですね、これだと100インチまでいけるので羨ましい。

レスありがとうございます!タイムシフト付きですね。スペシャも録りたいとなると6チャンネルだと足りないんですよねぇ。。。

V5ユーザーです。

満足しています。


基本はデカいサイズ対応のモデルがお勧めです。買い替え/買い足しによるアップグレードも数年単位ではあり得ると思います。


キャスター付きにしたのは部屋の模様替えはテレビやソファの買い替え時にわりと動かすのと、掃除のしやすさのためです。

副次的にですが、裏面の配線をいじりやすいので接続変更などのメンテナンスもしやすいです。

後付けでサウンドバーラック付けたりするのも楽ですよ。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料