入社当初はICだったんですが、上司から向いてると思うからやってみて、と言われて、マネージャーになりました。数年やったんですが、どうにも手応えはないし、会社からの評価も可もなく不可もなく、グレードは上がらないけど特に何も言われない、しかしなぜか年収は上がっていく、という状態に。最終的に、自分がマネジメントするよりもっと優秀な方にやってもらう方がメンバーも幸せだろうと思って、自分からICに戻ることを会社に伝えて、ICに戻りました。
ICになったとはいえ、グレードも給与も基本変わってないですし、テックリードポジションで自分なりに頑張ってはいるのですが、会社からは、グレードに期待する成果が出ていないということで、評価が下がり続けています。個人的には、マネージャーやってた時よりバリュー出せていると思うのですが、マネジメントロールの成り手の少なさが変なふうに価値を上げてて、そのせいで割を食っているのかな、とやるせない気持ちになります。
ここにいる皆さんで、同じように転職せずにICに戻ったことある方の経験を聞いてみたいです。やはり社内でそういうキャリアパスは想定してなかったりするんですかね?