食品、洗剤やシャンプー、薬など物をすぐストックしてしまう癖があります。
子どももいるので、何かあった時用にお守り的な感じで集めているのかもしれません。
気が向いた時(半年に一回とか..)に整理をするのですがストック癖のせいで場所も取られています。
どうしたらこの癖やめられますかね…
食品、洗剤やシャンプー、薬など物をすぐストックしてしまう癖があります。
子どももいるので、何かあった時用にお守り的な感じで集めているのかもしれません。
気が向いた時(半年に一回とか..)に整理をするのですがストック癖のせいで場所も取られています。
どうしたらこの癖やめられますかね…
例えばですが、それぞれ食品だったり洗剤、薬などどのくらいの期間にどのくらい使うのかをメモしておいて、定期配送してもらうなどはどうでしょうか。
定期配送でなくとも、どのくらいに買えばいいというのが分かっていれば買わなくなる…とかありませんかね?
私はモノのスペースのために家賃を払いたくないというドケチ根性でストックも最小限に抑えてます(笑)
ほんこれです!
近所のお店やアマゾンにストックしてあると考えて最小限にしてます!
ゴミ袋を買いにダッシュすることもしばしばありますが笑
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!