経理業務を経験したことないのですが、業務上知識がマストになっています。
書籍などは読んでますがなかなか把握ができません。少しずつ質問して潰していくししかないのでしょうか。
クライアントと対等に話せるレベルまでキャッチアップするためのコツなどあったら教えて欲しいです。
経理業務を経験したことないのですが、業務上知識がマストになっています。
書籍などは読んでますがなかなか把握ができません。少しずつ質問して潰していくししかないのでしょうか。
クライアントと対等に話せるレベルまでキャッチアップするためのコツなどあったら教えて欲しいです。
管理会計か財務会計か次第ですけど、Coffee incとかやると楽しく管理会計は学べますよ。
ありがとうございます!調べてみましたがとても面白そうです!買ってみます!
Android版はないんですね😢
簿記3級、2級(商業簿記のみでOK)用のテキストで勉強するのはどうでしょうか?
これに一票!
自分は営業系の職種ですが、簿記3級取っただけで経理部とのコミュニケーションが大いに捗りました。
補足
工業簿記は製造業で原価管理に携わるとかでない限りまず使うことないので無視して大丈夫です。
そのわりに内容多くてつらかったです🥲
ご丁寧にありがとうございます。また詳細お伝えできておらずすみません。
簿記は二級まで取得したのですが、実際の業務のイメージを掴むのに苦戦してます。入金消し込みとか、請求書の送付とかのフローなどです。
であれば経理業務の入門本を何冊か流し読んで、あとは業務フローに起こすのはどうですか?
理解できてない点が見えてくると思います。
なるほど、自分で書いてみると確かに身につきそうです。ありがとうございます!
過去に未経験から経理をやった経験があります。
簿記2級取得する目的で勉強しましょう。
それである程度は対等に話せるようになると思います。
ありがとうございます。簿記二級は所持しており、実務の流れの方の理解が乏しく、話についてくのが精一杯といった感じです。事前にお伝えできておらず申し訳ないです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!