このWorkCircleにいらっしゃる方々の民度が高くて感覚が麻痺してしまったのか、あれだけ目指していた年収1000万を超えても嬉しさがあまりありません。
そこまで日常的に出費がないので、これくらいで幸福感を感じるくらいの方が幸せだなぁと思ってしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
このWorkCircleにいらっしゃる方々の民度が高くて感覚が麻痺してしまったのか、あれだけ目指していた年収1000万を超えても嬉しさがあまりありません。
そこまで日常的に出費がないので、これくらいで幸福感を感じるくらいの方が幸せだなぁと思ってしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
そのあたりで累進課税がきつくなり手取りが伸び悩むのもあって、満足感は頭打ちになりました。
無理に消費を増やすのも成金趣味になりそうで嫌ですし…
30前半で1000万 30後半で2000万 になりましたが 達成する前まではそれを目指して頑張るものの 達成してしまえばただの数字に過ぎないということに気づかされます。
私は子供が2人います。お金があっていいことは、家計のことはあまり気にすることなく、スーパーマーケットで好きな食材を買い、時折り そんな贅沢ではないもののちょっとした旅行に行けたりすることかな と思います。
そんなもんでいいんだと思います それが幸せです
上を見ればきりが無いし下を見ても意味が無いので、結局今の能力や働きに見合った給料を得られているか、自身で納得しているか、なんですかね。
700万円が1,000万円になったところで、桁数は増えますが使えるお金はそこまで変わらないので...
自分は1,000万プレーヤーなんだぞ、と矮小な自尊心が満たされるくらいです。
都内在住で子供も2人いるのに恥ずかしながら世帯年収でも1000万円ないので過度な贅沢は出来ない普通の暮らしですが幸せです。
ローン完済してるので贅沢は出来ないがこの先お金に困ることは無さそうという余裕もあるかもですが。
コメ主さんのようなマインドになることが自分も理想です..!
贅沢は無理でも普通の生活を送りつつ、家族皆で楽しく過ごしていければいいなと思って生きてます😄
私もここにいると「みんなたくさんお金もらってすごいなー」と自分と比較しちゃりしますが、やりたい仕事ができていて、生活に困ることもなく、家族が幸せに暮らせているという状況を思うと、別に今が不幸せってわけでもないよなって答えにいつも行き着きますw
このあたりは、きっとトピ主さんと感覚にてるところがあるかもなって思いました😅
年収は上げたいという欲はもちろんありますが、私の場合はそれが一番の目的では無いって感じですね。
目標を達成したとしても、必ずしも嬉しいとは限らないです。
僕は目標達成して嬉しくない時、なぜか嬉しくないか考えて、どういう目標なら達成して嬉しいか、次回の目標設計に今回の嬉しくなさを学びとしてフィードバックしてます。
そうすると達成した時嬉しい目標が作れます。
僕は今、海外の大学院でオンライン学ぼうとしており、TOEFLの点数に足切りがあるので、足切りを超えることを目標にテストを受けました。先ほどテスト結果確認したらその足切りを超えた点数だったので、爆裂嬉しいです🎉
話を聞いてる限りだと、元々は年収1000万円がすごいコミュニティに所属してたのに、今は当たり前なコミュニティ(WCというエリート集団😂)に所属してるから凄いことだと感じなくなってしまったということ、もしくは達成に時間がかかって価値観が変化したのかなと思います。喜びを感じるには目標を立てて達成するまでの時間のスパンはなるべく短くするのがおすすめですよー
私はちょー嬉しかったですねえ。
目標が小さかったのかもしれませんが、これでサラリーマンとしては満足できる結果を得られたなあと感じました。
これ以上の年収も欲しいですが、あえて無理に頑張らなくていいやと思いましたし、自分のためでなく、もっと本当に社会とか世の中をよくするために働きたいなあと考えるようになりました。
ただ、世の中へのインパクトを大きくするためには外資のICじゃダメだろとかいろいろ考えるこの頃です。
達成したことはすごいことだとお思いますよ!おめでとうございます!
ただ実際税金などを考慮すると900万の時と1000万の時で大きな違いがあるかと言われると正直無いのでそんなもんですね・・・
なんなら次は1500などを目指してモチベーション高めていきましょう。
1000万だと月の手取50万くらいなんですよね。
年収よりも交際費承認がガバガバ上司はプライスレス
現在700から800あたりをウロウロする絶賛1000万目指しマンですが、累進課税を計算すると900万から手取りがさがり、1050万までは戻らない事を知り、さらにこのスレで「あれ…俺を今まで何を…?」状態です
都内一人暮らしでも年収1,000万だとそこそこの場所に住んで外食ばかりの生活してたら結構、生活余裕ないですよ
ふるさと納税は累進課税で枠がどんどん増えるので、それを喜んでくれる家族の笑顔が一番のモチベーションです
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!