40代になる者です。
最近、新卒で若手の方々が自分のチームに珍しく数名入社されました。
ここで、シニアレベルの社員に、これだけは辞めてほしい!これだけは古い!ということがあれば是非教えてください🙏
40代になる者です。
最近、新卒で若手の方々が自分のチームに珍しく数名入社されました。
ここで、シニアレベルの社員に、これだけは辞めてほしい!これだけは古い!ということがあれば是非教えてください🙏
タバコミュニケーション
30代前半です、自分もぜひ聞きたいです!
6,7年前なので感覚が違うと思いますが、自分が新卒の頃に嫌だったことは以下です。
・でかいため息や舌打ち(自分に対してではなくても)
・毎日の朝会、ラジオ体操
・前説明したよね?
パワハラを必要以上に気を遣っての、表面上のコミュニケーション
こちとら地雷原を歩かされていて一発アウトもありえるから気を使うよ!(すみません、冗談です)
30代直前ですが、部下をお客様として扱うことでしょうか。過去若手のとき、新卒を大事にしろと言われるが故に、大事にしすぎてすべて手取り足取り教える過保護な感じになってもすごくやりにくいなと思ったことがあります。現在のトレンド上こういった振る舞いをする上司も少なくないので、上司が上・部下が下でもなく、上司が部下をケアするでもなく、対等にお互い扱えたら良いなと思っています。
30代ですが、、
・周囲に気を遣わせるような雰囲気/オーラを出す
ですかね。
自分自身も出さないように意識がけている事です!
自戒も含めアウトプットしてみました。笑
タメ口
このコメントがタメ口で笑った
必須以上に関わらないで欲しい、タメ口はやめて欲しい
この心構え持って下さってる時点で嬉しい
全て自分が基準な人
自己中という意味だけではなく、自分ができるのだから皆んなできて当たり前という考え。
自分が気持ちよくなるためだけの指導、説教(と称したマスターベーション)
マスター・・よりも自己満足とかで表現する方が新卒も居心地がいいかなー。
脱線しますが、日系企業の中年から年配の人の中に、ビジネスの場で「マスター・・・」って恥ずかしげもなく口にする人を見かけますが、あれってなんなんですかね?笑
それ思いました。あれがセクハラなんですよね。
ですよね
上の方が仰ってるように「自己満足」でいいのに笑
「鉛筆なめなめ」もセクハラ扱いされるご時世、マスター・・・なんて完全にアウトですよ😅
鉛筆なめなめ
セクハラなんですか!?
どういう連想でそうなるんですかね。。
受け手にとって語感や連想するイメージが気持ち悪いからじゃないでしょうか笑
私も仕事がら鉛筆なめなめすることはありますが、他者には使いません笑
(私ではなくパートナーが2まわり上の上司に感じてることですか)
チャットコミュニケーションでのニュアンスや言い方が、あたりが強く見える人や圧のある感じがすると、精神的にも辛いしやりづらいそうです。
私は気にしないのですが、そういうのがセンシティブな人は一定数いるかなと。
レガシーな技術やその案件のことを必要以上に懐かしんで話されることがあまり得意ではないです。
レガシーな技術に対してネガティブなイメージはありませんが、あまり懐古主義で今を生きていない感じが滲み出ると、リスペクトバロメーターが下がる気がします…
自分が新卒のときにされて嫌だったことをしなければいいんじゃないでしょうか。
耳の痛い小言とかも後で振り返ればたしかになーと気づけるときが来るので、あんまり気を使いすぎなくても良いと思います。
それだと逆に「私の時代はこれくらい当たり前だったよ。」につながりません?
質問者さんの書きぶりを見ている限りそのような考え方はされないと思ったので、むしろ過剰に忖度しない方が良いのではないでしょうか。という提案です。
プライベートな質問
カタカタカタカタ… ダーン‼️
カタカタカタカタ… ダーン‼️
ハッピーなんたらキーボード嫌です
そういうふうに古いとか新しいとかで考えることをやめてほしいです。
・昔すごかった武勇伝
・タメ口
・呼び捨て
・text bomb(一文一文切ったチャット会話)
40代だけど、全部共感しかないです!
1文ずつのチャット、本当にイライラします😖
いや〜お前メール世代なんだから全部書け〜って叫びたくなります😭
言いたいことを整理してから必要な会話だけをチャットで投げてきて欲しいですよね…
個人的には、チャット文化が苦手からか、何でも「今ちょっと話せる?」というコールおじさんも苦手です
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ごå安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
大丈夫です👌
過度に気を遣わずどんどん仕事を振って欲しいですね
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!