これまでカフェオレなどを除いてコーヒー単体を飲んだことがほぼありません。
一旦ハマってしまうとコーヒーを毎日何回も欲してしまいそうですし、出費も重なりそうなので敢えて飲まないようにしています。
同じような方いらっしゃいますか?笑
これまでカフェオレなどを除いてコーヒー単体を飲んだことがほぼありません。
一旦ハマってしまうとコーヒーを毎日何回も欲してしまいそうですし、出費も重なりそうなので敢えて飲まないようにしています。
同じような方いらっしゃいますか?笑
きっとそれは正解で、わたしは沼にハマってしまい高額なエスプレッソマシンなども買うようになってしまいました😂
会社のカフェが無料だったことからハマってしまい、気にせず毎日飲んでます。飲みすぎて寝れなくなることもありますが、1日1杯までにセーブするくらいです。
依存症ではないですが、ほぼ毎日コーヒーを飲んでいます!
コーヒー単体というのは、ブラックコーヒーですか?
甘いコーヒーだとしたら、逆に喉乾くのでいくら飲んでも飲み足りなくなる気持ちはわかります🙄
ブラックコーヒーも甘いコーヒーも両方です!
牛乳の割合が多いカフェオレなどは多くて月一くらいで飲みます!
1日2-3杯は体にいいと信じて飲んでます。
(好きで飲んでます)
会社の無料コーヒーでドハマリし、1日5杯以上のんでました。1週間飲まない期間を作ってみたら、体調がすごく良くなりました。
最近はカフェインレスも美味しい
1日にブラックコーヒーを7〜8杯飲んでいた時期がありました。半日くらいコーヒーを飲めないと禁断症状みたいになり、やっと飲めると全身に行き渡るカフェインで手足が痺れたような快感を味わうという、かなりヤバい状態でした。「これは体に良くないな」と思い、カフェイン入りのコーヒーは午前中に2杯まで、午後にデカフェを2杯までという制限を課して今に至ります。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!