私は既読にしないと気が済まないので未読数はゼロなのですが、かなり多い方の方が案外いると今日のチームランチで知りました。
同じく未読はゼロ!という方いますか?
私は既読にしないと気が済まないので未読数はゼロなのですが、かなり多い方の方が案外いると今日のチームランチで知りました。
同じく未読はゼロ!という方いますか?
未読ゼロです〜
重要なやり取りはチケット経由で実施してもらうようにしてるのでメールの未読は多いです。(というか見てなくても既読にしちゃってます)
未読ゼロ派です!
既読になってないと、気持ち悪いったらありゃしない
メールは社内アナウンス的ものの受信がほとんどで、すぐに既読にしてるから未読ゼロ。普段の他の人とのコミュニケーションはSlackで、それもゼロに
メールもチャットも未読0、メールは用が済んだらアーカイブして空に近づけるようにしています。
たまに画面共有で未読が4桁の人を見ると人ごとながら不安になります。
Slackはゼロ、メールは5000以上未読
同じ位です。メールを廃止してほしい…
Slack、メール共に未読ゼロです。
個人のメールも同様です。未読バッジがスマホの画面にあること自体許せないタイプです。
理由は不明😂
ゼロですね!
業務時間外とかにチャットきてもバッジが付いてるから見ちゃいます…
逆に翌週返信忘れたりしちゃうのが難点です
未読も受信トレイもゼロです!
未読たまってる人どうやって管理してるのか気になります
未読ゼロで保つためにかけてる労力が無駄だなと思い始めており、メールアプリを落としたりして強制的に見ないようにしたりしてます。
Outlookで未読の件数が見えるのがなんとなく嫌で未読基本0ですが、実態は一括開封🫢
私は仕事、プライベート共に未読0にしてますがファウンダーのドリューは仕事は数千件、プライベートは未読が4万なんぼとかになっててこいつ無理だとなってます😂
このスレに書き込むのが恥ずかしいのですが
私は未読3万件を超えてます…昔は未読0を守っていたのですが。。
こんなに未読がある理由は、社歴がかなり長いこと、社内異動をしたのに何故か前の部署のメールグループから外れていなくてメールが届き続けていること、産休育休の間の未読が解消されなかったこと、担当社数が多くて各アカウントの細かい通知も届くこと、そして担当していない海外アカウントの通知まで何故か来ること、等の複合要因です。
チャットは未読潰してますし、重要なのは見落としてないので、もういいかなと諦めてます
slackはミュートチャンネル以外は0、メールはフィルター機能を使ってやっと8,000件くらい未読です…
重要メールなど、見落としがあったら怖いので未読0です。
仕事のメールは未読ゼロです。見落としが許されないので。プライベートは数万件未読です。
SlackとGmailでタスク管理をしているので、未読数=未処理タスク数です!未読10件超えないように毎日頑張ってます!
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ごå安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
問題ないです!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!