当初GWに大阪行って万博でも見てこようかと思っていましたが、現状の完成度など世の中的な噂を聞いて、もし行くとしたら秋ごろに仕切り直ししようということになり、予定がなくなりました。
そんなこんなでやることがなくなったのですが、GW中は新幹線も飛行機ももう間に合わない様子の中、皆さんこうなったらどこ行きますか!
葛西臨海公園行くとか代々木公園のイベントとか、色々考えているのですが、ふらっと楽しめるような場所があればぜひ教えて欲しいです🙏
当初GWに大阪行って万博でも見てこようかと思っていましたが、現状の完成度など世の中的な噂を聞いて、もし行くとしたら秋ごろに仕切り直ししようということになり、予定がなくなりました。
そんなこんなでやることがなくなったのですが、GW中は新幹線も飛行機ももう間に合わない様子の中、皆さんこうなったらどこ行きますか!
葛西臨海公園行くとか代々木公園のイベントとか、色々考えているのですが、ふらっと楽しめるような場所があればぜひ教えて欲しいです🙏
毎年行っているのですが、ひたち海浜公園のネモフィラとかどうでしょう?人は多いですが、ちょうど見頃で毎年とても楽しんでます
ちょうど何日か前にNHKで報道されているのを見ました、。カメラで写真とるの趣味な東東京民なので、車考えてみようと思います、、!
ちなみに私旅行関係の部署で営業をやっていたのですが、連休は飛行機もホテルも1番設定単価が高く、裏側を見ているため、旅行は絶対行かないようにしてます...宿目線ですが、この時期は混雑しているせいで最もクチコミが下がります。
そんな感じで裏側を見てからは日帰りで遊んだり近場の人と楽しく過ごせるように予定を立てるようになりましたね...!
逆に設定が安い月や曜日があれば教えてください!
めちゃくちゃいい質問で嬉しいです!笑
宿泊施設の例で話します。
チェックインは連休最終日orその翌日
チェックアウトは連休の前々日
とかがいいと思いますね!
まぁなのでド平日がいいですね。
4、5月に無理してでも旅行に行かなきゃいけないのであれば
私だったら4/15 チェックイン 17 アウト
5/13チェックイン 15アウトの日程とかを2ヶ月前くらいに予約して押さえにいきますね!
安い月でいくと経験則でざっくりですが、、、
1月◯:年末年始、成人の日を除いたところ
2月◯:平日中心に安い
3月◯:春休みで週末は高くなりがち
4月△:GWを除けばok
5月△: GWを除けばok
6月◎閑散期
7月△:海の日以降は学生の夏休みに入るためout
8月△:私だったら絶対旅行行きません
9月△シルバーウィーク付近を除けばok
10月◯:連休を除けば◯
11月◯: 連休を除けば◯
12月◯:クリスマスと年末年始を除けばok
という感じです
こういうナレッジ?を待っていました!!👏一年前くらいからこういうの目安にしつつ、いつ頃どこ行こうなど考えていこうと思います!!
混むかもですがひたち海浜公園に行くなら流れで那珂湊おさかな市場は良いですよ。お魚好きでしたらですけど。立ち食いできる生牡蠣がオススメ。
ありがとうございます!近くに経由で行けるような場所もあるんですね!朝から出かけて一日プランとしては良さそうです!
ゴールデンウィークは駐車場待ちがすごいんで、そこだけお気をつけてー
千葉の館山おすすめです!晴れてればほぼ南国気分で海もめっちゃ綺麗です!
晴れたらドライブに良さそうですね!
館山なるほどです!!鴨川とか東側しか行ったことなかったので調べてみます!ドライブでお出かけしつつ、もしも宿取れてて泊まれるなら少し広めのホテルでゆっくりというのもありですね!
やや渋いかもしれませんが、神奈川の城ヶ島良いですよ。海辺と地層と灯台とがあって、手頃に自然の中でリフレッシュできます。
海鮮丼も食べられます。が、お昼頃に行くと無くなっているメニューもあるため、海鮮丼めあてならお昼より前に到着しているくらいが丁度良さそうです。
しらべてみました!なんとなく秘境感もあっていいですね!三崎港の方は行ったことありますが、そちらも春から初夏が雰囲気合いそうで良さそうですね!
お住まいは都内ですかね?
山梨の河口湖とか石和温泉あたりおすすめです!
温泉浸かってワイナリー楽しんだり湖眺めたりリフレッシュできますよ〜!
高速バスもよく出ているのでアクセスしやすいです!
ほったらかし温泉とかは何回か行ったことあるんですが、河口湖実は行ったことなくて、混んでるイメージでした💦
ゆっくり過ごせるならそれもありですね。秋ごほに考えてみようと思います🙇♀️
GWはどこも混雑していて、未就学児連れにはハードルが高い!
と思っているので、今のところポップアップテントとレジャーシートを持って近所の芝生がある公園でピクニック予定です。
あとは、普段は混雑しているオフィス街のレストランでランチもいいな〜と思って、丸の内やら赤坂やら溜池やらのレストランを調べ始めました!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!