RSUについて仕組みと税金など調べてますが、色々難しいですね
RSUについて仕組みと税金など調べてますが、色々難しいですね
WorkCircleさんが提供してくださってるこれ見れば全てわかりますよ、私も昔これがあったらなと思って読んでました
OTEの話: https://workcircle.jp/articles/gaishi-sales-salary-guide
RSUの話: https://workcircle.jp/articles/gaishi-RSU-ultimate-guide
今年から初めて確定申告するので熟読させていただきます…
頑張ってください!!!
確定申告で医療費控除の手続きをするだけなのに割と戸惑ったので、RSUが絡むと大変そうですね。
RSU完全ガイドか〜これ見ながらやったし大丈夫でしょ!と思っていましたが、この記事に"配当"の単語が出てこないので、配当が発生するRSUを受け取った方は注意です。
同僚と話していて株所有による配当金があることを失念していたことに気付き、自分は再申告になりそうです…
実際に確定申告するターンになるとこちらがわかりやすかったです
私も諸々調べてましたが経験してみないとよくわからない仕組みですよね。とりあえずVestされたタイミングで給与所得として課税されるのが嫌すぎる...
そうですよね、
RSUは年収に含めてトータルの給与を計算するので、付与された状態でも課税されると思ってました笑
めんどくさいですよねー。
この時期のあまりのめんどくささに数年前から税理士さんに丸投げにしたら、一気にストレスなくなりました。
一回は勉強がてら自分で行って、二回目以降は税理士に頼んだほうが早そうですね!
間違っていたら申し訳ないのですが、、
保有したい場合でも、RSUはVESTされたらすぐに売却してそのお金で同株を購入するほうが税的にお得だ、というようなことをきいたことあるのですが本当でしょうか。
買い直しをNISA枠でするのでなければ、Vest後の値上がり分はどちらでも譲渡所得となり同じかと思います。
特定口座で買い直せば面倒な取得価額の計算をしなくて良いメリットはあります。
なるほど。ありがとうございます。
同じこと気になってました🙄
こちらのスレッドでも書きましたが、源泉徴収ありの特定口座で買いなおすことで将来の売却時に合計所得金額に合算されなくなるので、諸々の控除等の所得制限に引っかかりにくくなるという効果もあります。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。