未経験で事業会社→コンサルへ転職

事業会社から未経験でコンサルタントへ転職して、上手くキャリアアップできる人、早々にドロップアウトする人の違いって何なんでしょう?


周りの人でコンサルへ転職する人がちらほらいて、大体上記の通り二極化している気がします。

正直なところ、最近自身もコンサルへの転職に興味があるものの、どういう違いがこの二極化を生み出すのかがいまいちピンとこず、実際にコンサル業界で働いている人にぜひ教えていただきたいです。

(編集済み)
4

コメント

コメント一覧

ドロップアウトした人(概ね中堅クラス)を想像して、生き残る人の条件を出してみました。


・年下相手だろうが何だろうが、素直にフィードバックを受け取って即行動に反映出来る

・最初の半年〜1年はオフタイムも含めて死ぬほどスキルアップに時間投下出来る

・足りなさを自覚して行動量でカバー出来る


最初から価値を出せると勘違いしている人は短命ですね。コンサルスキルの差を縮められてから、やっと事業会社で得たスキルや経験を活かして価値を出せるようになるイメージです。

自戒も含めてオーナーシップとハードワーク、そして謙虚さが大事。

ありがとうございます!

最初の一定期間はとにかくPDCAを回すという感じですかね🙏🏻

身の回りの観測では事業会社からコンサルティング会社への転職は入ってから苦戦する方が多い印象です。

逆はあまり聞かないですが。


思いつくままに言語化してみます。


1. カルチャーの違い

コンサルティング会社はプロジェクトベースでの作業が多く、短期間で高い成果を求められることが一般的です。一方、多くの事業会社では、中長期的な視点での業務推進が求められることが多く、日々の業務のペースやプレッシャーの質が異なります。


2. スキルセットの違い

事業会社で重視されるスキルとコンサルティングで求められるスキルには差が存在します。例えば、コンサルティングでは分析力やプレゼンテーションスキル、クライアントとの折衝能力が非常に重要ですが、事業会社での経験がそのまま通用しない場合があります。


3. フィードバックと評価の違い

コンサルティング会社では、フィードバックが「直接的で」「頻繁に」行われることが一般的です。これに対して、事業会社ではフィードバックがより間接的で、また評価が年に1度のレビューに限られることもあります。この評価スタイルの違いに対応することが困難な場合、パフォーマンスに影響を与えることがあります。


4. 責任の範囲

コンサルティングではプロジェクトごとにチームを組むため、個々の責任と自由度が大きいです。これに対して事業会社では、部署内の協調を重んじる文化が根強い場合が多いです。自己主導で動くことに慣れていないと、コンサルティングの環境では浮いてしまう可能性があります。


逆に言えばこれらの違いを意識していれば大丈夫かもしれません。

ご丁寧にありがとうございます!

確かに、事業会社なフィードバックが曖昧でモヤモヤします、、

コミュニティ
企業一覧
求人
給料