子育て#給料#育児

育休取得時の手取り、もしかしてだいぶ低い

今年育休を1ヶ月取得しようと思っています。

給与の67%出るという知識だけあったので、ちょっと減るけど許容範囲かと思っていました。

が、上限金額が約31万円で月給46万円超えたらその分は完全に対象外なんですね…!


そうなると大幅に手取りが下がってしまうので、育休取らずに有休取った方が金銭的に良いのではないかと思いました。

(ほとんど有休つかってこなかったので、55日残っています)


皆さま、育休中のお金周りはどのように乗り越えられましたか?

(編集済み)
12

コメント

コメント一覧

共働きで妻が育休取れない仕事&妻の方が年収高いので、妻が早々に職場復帰、私はガッツリ育休って感じでした。(参考にならなさそう)

思い出せる限り注意点、書きますね。

①有給について

有給を使い切って、新しく付与されるタイミングで復職しました!そのあたりは就業規則を熟読しましたね笑

(逆に新規で付与されるまで時間があるのに手元に使える有給がないとピンチになると想像し、新しく付与されるタイミングで復帰しようと計算しました。)


②ボーナスについて

私が所属する会社は育休を使った営業日分、ボーナスが日割りで減ります。一方で有給の場合、勤務扱いになりますので日割り計算にはなりません。

その観点から直近でもらえるボーナスは満額欲しいと思い、有給から消化して、その後育休を繋げました。


③会社から税金の請求書が届く

詳細思い出せず、曖昧で申し訳ないのですが有給を当てた後、給与から税金の天引きができず、無給なのに、約10万の請求書が来ました。これは想定できてなかったので落とし穴でした。

ありがとうございます!

有給付与のタイミング大事ですね。有給残ライフにかなり効いてきそうです。

意図せぬ税金が発生することを加味して、キャッシュも少し多めに残しておこうと思いました。

ご存知だったら読み流していただきたいのですが、

育休取得した月の末日に育休期間中の場合、何日育休をとろうがその月の社会保険料が免除になります。

なので例えば有給1〜25日+育休25〜31日とかで取得したほうが有給だけ使うよりも金銭的にもメリットがあるかもしれません

横から口を出すようで申し訳ないのですが、、この制度は2022年から変わっています。主旨と異なる制度利用が多く変わったそうです。私は自分の子どもが制度改定の前後に産まれたので当時注目していました。

制度利用するのなら14日以上なのですが投稿者さんのように手取りがだいぶ減るのなら考えものですね、、、


https://biz.moneyforward.com/payroll/basic/58505/#:~:text=2022年10月から適用された、育休における,に限り免除対象です%E3%80%82

いえ、コメントいただきありがとうございます。

参照先にも「従来の免除要件である育休開始日が属する月から、終了日の翌日が属する月の前月までの保険料に加え、育休開始日の属する月内に14日以上の育児休業を取得した場合も当該月の社会保険料が免除されます。」とあるので、月末日が育休期間である、もしくは、月14日以上育休を取得することで免除になるとの認識です。

ありがとうございます。

直近でも制度変更があったりするんですね。

最新の制度をきちんと見るようにしようと思います。

また賞与の場合は少し異なり例えばが6/10賞与支給の場合、6/10〜7/10の間(支給日から1ヶ月)育休を取得すれば賞与分の社会保険料が免除になります。

もし賞与の比率が大きい場合は上記のような取り方をするのも有りかと思います。

私は4ヶ月育休を取得した(現在進行形)のですが、CFを気にして最初の1ヶ月は有給、残り3ヶ月は育休を取得しました。


やや本題とはそれますが、仮に1ヶ月だけ取得するなら、何を重視するかで有給か育休かを見定めるのが良いかと思います。(以下例)


①貯金がないのでCFを重視→有給

②今後を考えて有給をキープしたい(保育園とか行くと頻繁に体調崩して休む羽目になるらしい)→育休


何にせよですが、今後の家事・育児・仕事の分担などと総合して判断するのが良いかな〜と思います

ありがとうございます。

なるほど、先に有給を使ったんですね。CF考えたら確かにと思いました。


有給が足りなくなるのは怖いのですが、失効しそうな有給もあるので②を選んだ上でも有給を混ぜて先に使うのが良いかと読みながら考えておりました。

自分は上限には届いていませんでしたが、ボーナスは出ないのでその分は完全にマイナスでしたね。

ただ元々貯金も十分にあったのでお金のことは何も心配していませんでした。

また育休中はほとんど出かけることもなく、自炊もしていたので、普段よりかなり少ない支出で生活できていました。

質問者さんがもし毎月カツカツの生活をしてらっしゃるのなら、上限30万円しかもらえないことよりも、手当てが振り込まれるまで数ヶ月かかることの方が問題になりそうだと思ってしまいます。

それだけ有休があまっていて、かつ1ヶ月くらいの予定なら有休にしてしまう方がいいかもしれません。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料