最近、生活レベルに関する一覧表を見つけました。
この表を見る以前は、夫婦二人で月20万円あれば十分と思っていたのですが、この表によると、その金額では足りないようです。4%ルールを基に計算すると、六千万円が目安になると考えていましたが、それでも不足していると感じました。
皆さんは、どのくらいの老後資金を貯める予定ですか?

最近、生活レベルに関する一覧表を見つけました。
この表を見る以前は、夫婦二人で月20万円あれば十分と思っていたのですが、この表によると、その金額では足りないようです。4%ルールを基に計算すると、六千万円が目安になると考えていましたが、それでも不足していると感じました。
皆さんは、どのくらいの老後資金を貯める予定ですか?
老後2,000万円問題とかありましたが、実際2,000万円では足りないですよね。
老人ホームで医療ケアもしてくれるところだと、点滴とかも打ちまくられたりして長生き(=老人ホーム代も高額)する人が増えている、と正月で集まった親戚が言っていました。
やはりそうなんですね。
しかし本当にいくら必要なのかが、わかるとすごく不安が解消されるんですけどね
何歳まで生きるのか、病気や介護の有無、インフレの度合い…
予測不能な変数が多すぎますね。
ですよね
そうなると必要経費+アルファで
一億くらい貯めときたくなるんでしょうね
2000万円は実態に即した数字だったと思いますが、なぜ足りないと考えるのですか?医療ケアや点滴を沢山してくれる老人ホームに入りたいからでしょうか?
皆さん、老後の貯蓄に関するアンケート、たくさんのご意見ありがとうございます!
意外と「一億以上」を目指す人が多いんですね。
流石サークラーの皆さんハイレベルですね。
今の時代、やっぱり「安心できる老後」には、ちょっとした贅沢も含めて多めに見積もった方がいいのかもしれませんね。
「5000万円」が次に多い票数を得ているのが興味深いですね。これだけ多くの方が5000万円を選んでいるということは、やはりこれが多くの人にとっての「理想の貯蓄額」と言えるかもしれませんね。
引き続きのご意見、投票お待ちしております
一億以上にしている人が多いのは「目指す」というより、このまま行くと結果的に「一億以上になっているだろうなぁ」という方がここは多いような気がしています。
確かに!
それはそれでもっと加速して使わないとですね
聞いたところによるとUSだと70歳が一番金持ちになるとのデータがあるみたいです
70歳からだと、海外旅行などもきついでしょうし
前倒しすべきでしょうね
ホントそうですよね。
金はあの世には持っていけないし、使いたい時には寝たきり…なんて悲しすぎます。
家族と海外旅行とかでバンバン使います!
内資共働きで現在8000万なので1億は射程圏内ですね。
株や投資信託をいつ現金化するのか、もう1回不動産買うのかなど悩ましいですが…
どうやって使い切るか考えるのも楽しそうですね
子供の有無とかいろんな要素で変動しそうっすね。
頼るかどうかはともかく、子供がいなくてお金がなくと詰むので。
私個人は死んだ後に金だけ残るのが嫌なので、そこまで貯蓄はしたくない派です。
一人当たり数千万なんてとてもとても。。
たしかに、子供の有無は金銭計画に大きく影響しますね。
自分は子供に積み立てたジュニアニーサでなんとかならないかな祈ってます。
同じく死んだ後に大量のお金を残すことには興味がありません。生きている間に使い切るか、必要な人たちに分け与えたいですね。
今、不動産投資しまくって、家賃収入で足りない分を補填するプランで考えてます。公的年金だけでは絶対に足りないので。
不動産投資は一つの選択肢として考えられますよね。
個人的には不動産投資に対して少し懸念があります。
特にワンルームマンションのようなイメージがちょっと悪くて、、
公的年金だけでは不足するというのは理解できます。家賃収入で補填するアイデアは理にかなっていますね!
持ち家なら、売ってしまって施設に入れば数千万円上積みできるのではないかと思います。
子供に家を残したいならこの手段は使えませんが。
おっしゃる通り、持ち家を売却して施設に入ることはアリですね!子供たちが現在の家に住み続けることを望まないと考えています。そのため、家を手放して地方に移住することを検討しています。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
こちら構いません
よろしくお願いします!
ご返信ありがとうございます!投稿後にご連絡させていただきます。
よろしくお願いします!
公式アカウントより紹介させていただきました!引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
https://x.com/workcircle_jp/status/1746428181958275357?s=46&t=lsS_r5MdbDxy8qjFHucmjw
ありがとうございます!
自分はそこまでしがみついて生きる予定はないので、2000万くらいあればいいかなと。
ある程度の年齢で病気になったら治療せずサクッと死ぬ予定です。
自分のスタイルに合った生活をするって大事ですよね。自分は人生いろいろあるから、将来のことはある程度リスク回避的に考えてしまってるかも知れません。(^_^;)
私は金融資産3,000万くらいと今の家(今の価値は6,000万くらい)はローンを返すか団信かで遺された方に託すつもりです。それ以外は貯金にも投資にも回さずに好きに遣っています。
最近親戚が50代で亡くなりました。超絶パワフルでコミュ力お化けな方だったので、癌になった時も病床で「すーぐ治る治る!ガハハ!」と笑っていたと思ったら半年後にはもう死ぬと心を決めて周りに身辺整理を指示して終活モードに入ってました。ちょうど癌になって1年で亡くなりましたが、100歳まで生きそうなタイプの方だったのでショックでしたね。
と、いうことで深く考えないでいようと思います!笑
HubSpot
『働きがいのある会社』ランキング3位受賞!CRMプラットフォームを提案する営業ポジション!(Small Business, Mid-Market, Enterprise)
専門領域:
営業・セールス
年収:
950万円 〜 2200万円
経験レベル:
ミドル、シニア、ジュニア
Datadog
Enterprise Sales Engineer (Tokyo)
専門領域:
プリセールス
経験レベル:
ミドル、シニア
TD SYNNEX
ビジネスデベロップメントマネージャー(AWS担当)【R38082】
専門領域:
プリセールス、ポストセールス
年収:
700万円 〜 1180万円
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。