今私は30代後半で1子が2歳半、2子が1月に誕生予定です。
世帯年収が手取りで1500万ほどあり、1子だけならば小学校から私立もありかなと思っていましたが、2子の誕生も考えると私立は中学からにするか小学校から国立を狙うかと思考を巡らす毎日です。
もしよければ皆さんの子供への教育の課金状況も教えてもらえると嬉しいです。
今私は30代後半で1子が2歳半、2子が1月に誕生予定です。
世帯年収が手取りで1500万ほどあり、1子だけならば小学校から私立もありかなと思っていましたが、2子の誕生も考えると私立は中学からにするか小学校から国立を狙うかと思考を巡らす毎日です。
もしよければ皆さんの子供への教育の課金状況も教えてもらえると嬉しいです。
私は裕福な家庭から貧しい家庭まで、さまざまな家庭があることを友達を通して知ってほしいと思い、私立には入れませんでした。私立だとある一定の水準以上なので、そこがいい点でもあり、子供の視野が狭くなってしまうかなと考えました。
課金状況としては、塾、公文とスポーツぐらいです。
30代後半、中学生と小学校高学年です。
ありがとうございます。
様々な環境の子どもと触れ合うのは本当に大事ですよね。
一方で学校の授業の質が私立や国立より劣るのではと思ってしまうのですが、そこは気にはしていませんか。
あくまでも個人的な意見なのですが、結局、どれだけ「興味」をもてるか。だと考えてます。
授業の質が良くても、興味が持てなかったら聞かないし入ってこない、質が悪くても興味を持てれば自分から動き出す。
興味がありそう、学校じゃ不足と親として感じたら、学校外でチャレンジすることお金を使うようにしました。
結局、親の期待、理想が子供自身のベクトルに合わないと押し付けになってしまうので。ただ、子供に期待はしたいところではあるし、正解がないし、子育てに後悔はしたくないので難しいですよね😅
おお、同じ考えの人がいた!
ある一定以上のお金持ちだけが集まったところより、中学までは子供も先生もさまざまな人がいる場所で過ごさせることが、多少お金を掛けた教育を受けることよりも大切だと思っています。ギフテッドとかオリンピック目指すとかなら別ですが、一般的な大学受験をするならばなおさら。
2歳になる子どもがいます。今後+1人は可能であれば授かりたいと思っています。
回答にはならず申し訳ありませんが、自分もこれすごく悩んでいます。
住んでいるエリアにもよると思いますが、自分のエリアは7-8割ほど区立小学校から中学受験を受けるようで驚いています。
自分も旦那も東京から2時間以内の地方で育ったため、公立中学で全然問題ないと思っており、子どもが小学校にあがるときに地方移住をして自然や地方も知った環境で育てようか考えています。
もし東京に住み続けるなら、中学まで公立、そのあと高校受験で子どもが満足いかない結果だったら海外に高校から留学でもいいかな、と思っています。
嫌でも大人になったら働かなければならないので、それまでは出来るだけ楽しくプレッシャーに潰されないよう過ごして欲しいと思っています。
私は他の方のおっしゃっている「一定の水準」を求めてインターに入れました。入れられるバッググラウンドを利用するべきだと思いましたし、公立で得られるのは狭い地理の中でのサンプリングであって、教えたい多様性とは違うと感じました。
私自身が出身地に重きをおくグルーピングが苦手だと感じたからかもしれません。
インターはその点で(偏りはあれど)多様性がデフォルトなので面白いです。
子供は1人で小学校中学年、塾や公文はやってませんが、日本語の読み書きで詰まったら奥の手として考慮には入ってます。
習い事は身体を動かす物と楽器は親がモチベを管理、子供が興味があってやりたい物が一つ。
普段から二言語でインプットされているのでそれを捌けていれば、詰め込みはむしろ悪手だと考えているので、後は興味を持った物があれば気軽にトライできる様にしています。
課金的には小学高からインターなんで、習い事や旅行なんかも入れると年間300位でしょうか。1人だからできる荒業だとは思ってますが、子供の成長を見ているとその価値を大きく上回る投資だと思ってます。一片の悔いもないです。
皆さん筋が通った意見で、否定することなく参考になってとてもいいスレッドですね。 飲みのテーマにも良さそうですしw
私はアンバサダーへの紹介はポジティブですが、Thread主の方に決める権利があると思うので、Thread主さんにアラインします。
同様にスレ主さんにアラインです。
皆さんご意見ありがとうございました。意見様々で非常に参考になりました。
アンバサダーXでの紹介も問題ありません。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
NetApp
PS Project Manager
専門領域:
プロジェクトマネジメント
年収:
900万円 〜 1200万円
経験レベル:
ジュニア、ミドル
CrowdStrike
Technical Account Manager, Tech Touch (テクニカルアカウントマネージャー, テックタッチ)
専門領域:
ポストセールス
年収:
600万円 〜 900万円
経験レベル:
ミドル
Universal Studios Japan
Business Transformation Analyst
専門領域:
プロダクト、マーケティング、プロジェクトマネジメント
年収:
800万円 〜 1400万円
経験レベル:
シニア
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。