もうすぐ2歳になる子持ち母です。
同年代の周囲がバリバリで働いている中、27歳で出産し、育休後フルリモートで家にずっといるので人と会話することがかなり減りました。
通勤時間や隙間時間で家事ができるので、フルリモートさせて頂いて感謝しているのですが、人付き合いに関して孤独感があり、どうしたらいいか悩んでいます。
リモートワークや育休中・育休明けの方々、どうメンタルを保たれているかお聞かせてください!
もうすぐ2歳になる子持ち母です。
同年代の周囲がバリバリで働いている中、27歳で出産し、育休後フルリモートで家にずっといるので人と会話することがかなり減りました。
通勤時間や隙間時間で家事ができるので、フルリモートさせて頂いて感謝しているのですが、人付き合いに関して孤独感があり、どうしたらいいか悩んでいます。
リモートワークや育休中・育休明けの方々、どうメンタルを保たれているかお聞かせてください!
ママではないのでお力になれないかもですが…
地方出身でリモートワークのため東京に友達がいませんでした。その時は、地元や前職の同僚と定期的にオンライン飲み会して人との繋がりを持ってました。
会社では有志の人がパパママコミュニティを作っていて、情報交換や悩み相談、お子さん連れてランチなど行ってるのは聞いたことがあります。
自分もフルリモートで孤独でした。最近はすこしは慣れましたが、本当はもっと話したりしたいですね。最近は仕事で気を紛らわせてます
共感いたします。
アドバイスや意見はありませんが、お互いに孤独感を合わせる方法が見つかると良いですね。
私も2歳の父親です。妻はフルリモートではなく専業ですが、出産時期のコロナも相まって投稿者様と同じように人と会話する機会が減ってしまい悩んでいました。
休日に昔からの友人(同じように出産している友人)と会ったり、休日に開催している地域の子育て教室に参加したり、幼児教室の体験行ったりしてコミュニティを広げていました。
そういう場に出かけると同じマンションに住んでいたり、コミュ力お化けみたいなどんどん話しかけてくれるママがいる事もあるようで、(それが良い時も悪い時もあるようですが少なくとも)生活に変化はあって結果的にはママ友が出来ているようです。
全部妻から聞いた話なので色々苦労はあると思うのですが、、、コミュニティが狭いと子どもの対人能力にも影響するのではと心配になりますよね。お住まいの場所にもよりますが地域コミュニティが妻は1番ハマっていました。
ありがとうございます!
近所で会えたり、サクッとカフェ行けたりするのでコミュニティがやはり一番楽かもしれないですね。
子どものためにも自分が対人関係をそれなりに持っておく、大事ですね。
児童館などで会うご家族にもっと積極的に声をかけてみようと思います。
そのようです。遠くの親戚より近くの他人というのは本当なのかもしれません。最初は気苦労が多く大変だと思いますが頑張って下さいね!同じ年の子を持つ者として応援しております。
コロナ禍で出産育休を経て、現在はハイブリット勤務(週1〜2出社)しており共感します。
育休中は、ほぼ夫としか会話しない毎日で視野が狭くなり、自然と不満も増えました。
フルリモートの時期は、雑談タイムがわざわざ社内で設けられていました。
フルリモート勤務の方が多いと、意外と社内でも同じように悩んでる方はいるかもしれません。
投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
特定の企業に関する情報や具体的な詳細などが含まれている場合は、一部言い換えや要約をし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ご安心ください。
お返事お待ちしております。
もちろんです!少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
ご協力ありがとうございます!投稿後にご連絡させていただきます。
公式アカウントより投稿させていただきました!引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
https://x.com/workcircle_jp/status/1703952429472194989?s=46&t=lsS_r5MdbDxy8qjFHucmjw
NetApp
PS Project Manager
専門領域:
プロジェクトマネジメント
年収:
900万円 〜 1200万円
経験レベル:
ジュニア、ミドル
CrowdStrike
Technical Account Manager, Tech Touch (テクニカルアカウントマネージャー, テックタッチ)
専門領域:
ポストセールス
年収:
600万円 〜 900万円
経験レベル:
ミドル
Universal Studios Japan
Business Transformation Analyst
専門領域:
プロダクト、マーケティング、プロジェクトマネジメント
年収:
800万円 〜 1400万円
経験レベル:
シニア
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。