10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

面倒な人のかわし方•潰し方

私は苦手なので皆さんのやり方を教えてください。


ちなみに私が実際接してるのは以下二タイプです。話すだけで疲れので割と明確に忙しいので話す時間が取れない旨を伝えてますがグイグイきて参ってきてます…


•フリーライドしようと情報共有を細かく常に求める人

•「転職しようかな」とネガティブしか言わない人

5

コメント

コメント一覧

避けてもグイグイきちゃうならストレートに行っちゃうかもしれないな...少なくとも後者はコチラのモチベも下がるのでやめて欲しいと伝えるのが効果ありそう。

とにかく時間奪う人っていますね。初手は、打ち合わせとか電話だと言って席を外します。

話の最初に今どのくらい時間が取れるか伝えておくことですね。時間が来たら言えば終わりにできます。


それでも無視されるならハラスメントですので窓口へ相談していいですよ。

フリーライドしようって情報共有を細かく求めたら何が問題ですか?元テレビ局勤務の方は情報取得力凄いですよ。

聞くところによると子供の学校についての聞き込みや入学方法、親の勤務先はほぼ把握、社内の力関係を把握するため社長に近いところでの情報収集。

(編集済み)

質問者様のお優しい人柄が伺えます…


私はあまり性格が良くないので、

・フリーライドしようと情報共有を細かく常に求める人

→何か聞かれたら「それは〇〇のためですか?(例: お客様との打ち合わせで報告したいと考えているためですか?など)」等と質問し、相手の目的を何食わぬ顔で聞きます。場合によっては相手が突っ込みすぎな自分をメタ認知してハッと我に返る顔を見ることができます🙄


・「転職しようかな」とネガティヴなことしか言わない人

→ただ「そうなんですねー」と流す一択です。肯定も否定もせず、そういう世界線で生きている人なんだなぁと感想を述べる(?)だけに留めています。例えば江戸時代の人が自分と価値観や判断基準が大きく異なっていても、腹を立てることはありませんよね。


ちなみにずっと「そうなんですねー」と言い続けていると、どんなに鈍な相手でも何となく自分が好かれていないことを察するのか、相手から自然と距離を置いてくれることが多いです。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料