わたしはソフトウェアエンジニアとして働いているアラサーの男です。
もともとは個人開発で一儲けしたくてこの業界に入ったのですが、ズルズルと社会人生活を続けていたらもうアラサーになってしまいました。
夢はIT企業の経営者として、労働集約的ではない形で年間の売上1億円規模のビジネスをつくることです。
ビジネスに関しては本当にペーペーなのですが、いちソフトウェアエンジニアがやるビジネスとしてはどのようなものが一般的でしょうか?(受託やフリーランス業は除く)
わたしはソフトウェアエンジニアとして働いているアラサーの男です。
もともとは個人開発で一儲けしたくてこの業界に入ったのですが、ズルズルと社会人生活を続けていたらもうアラサーになってしまいました。
夢はIT企業の経営者として、労働集約的ではない形で年間の売上1億円規模のビジネスをつくることです。
ビジネスに関しては本当にペーペーなのですが、いちソフトウェアエンジニアがやるビジネスとしてはどのようなものが一般的でしょうか?(受託やフリーランス業は除く)
年間売上1億円ということはスモールビジネス狙いなんですかね?だとすると新しいことはやらず、儲かっている領域の隙間に入り込む戦略が良いのではないかと思いました。
アプリ開発からの、どっかに買われるっていうの夢です!エンジニアじゃないけど…
私はエンジニアではないですが、サラリーマンを辞めずに起業したいと思ってるタイプです。でも同じくズルズルと過ごしてしまっています。。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。