10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

IPO前の会社からの退職時、Stockはどうなる?

タイトルのようなことを経験された方はいますか?


IPO前の上場まで数年、と言われている会社の面接を今進めており、最終面接前にオファー希望額などのヒアリングがありました。

現在のOTEと希望額を伝えたところ、RSUを加味すれば数倍になる、というポジティブで甘いお誘いをいただきました。


魅力的に聞こえるものの、現在の世の中を見ると可能性によっては五年後など少し時期を置いた後のIPOになり、自身もその時期まで在籍できていない可能性もあると思いました。


こういうような形で、実際にIPO前の会社にRSUなどを含めたオファーをいただき、付与後IPO前に離職したら付与されたものはどうなるのか気になっています。

最悪、休職などの形で場繋ぎしながらIPOを待てるのかもしれませんが、。経験者がいればお聞きしたいです!

12

コメント

コメント一覧

付与された株は残るはずですが、それも会社の付与の仕方による気がするので聞いてみた方がいい気がします

投稿者

ありがとうございます!内定もらえたら聞いてみようと思います!

個人的にはRSUは宝くじ感覚です笑

弊社もIPO前ですが、RSUは入社時に付与され、4年前後で全ての権利確定となります。基本的に入社時から段階的にVestされるのが一般的だと思いますので、5年未満で退職されても問題ないと思います。とは言え、スケジュールや条件などを聞いておいた方が良いかと思います。

投稿者

最後はケース次第、条件次第、。ですよね。

その一方で、権利確定=退職して剥奪、怒鳴らなそうな温度感が多いなら少し安心しました。最終確認は必須ですが参考になります🙇‍♀️

外資ですと、IPOではなくBuyOutするケースも多いので、本当にどうなるかわからないですよね...

自分もどちらの経験もあるわけではないですが、それぞれ最初の計算時からどうなるのかや、売却時のVestされてない分がどうなるのかなど、その時になってみないとわからない事も多いですよね

投稿者

なるほど、最近のwizさんみたいなケースもありますね。

実際にそちらにいた方がもしいれば聞いてみたいものですが、こういった枝葉の話もWorkcircleで聞けるといいなと思って聞いてみました💦

私の方こそご質問に応えず純粋に気になるトピックだったのでコメントしてしまいました🙇‍♂️

良トピックをありがとうございます!

IPO前の状態では、確か7年?ぐらいで権利が失効できるかされる法律が確かあったような。。


つまり、IPO前に入って4年間でVestされて退職し、その後もIPOされずに年月が経ったら執行もあり得ると思います。

その状態だと会社が失効分を買い取ってくれたりと言う話をちょくちょく聞きますが、退職者をどこまでケアしてくれるかは謎です。これも含めて一攫千金のギャンブルかもしれないですね

投稿者

それこそ住んでいる国、会社の本社の国などもしかしたら違いがあるかもですが、失効に関する法律も確かに頭に入れたほうがいいですね!勉強になります!

そこまで一攫千金でないかもしれないものの、仕事をする上で夢を見るのも大事なことだと思うので、自分の中で過度に期待持たずにいつつ、もしかしたらガッチリ、みたいな気持ちで入れることを祈りつつ最終面接挑みます!

どの資金調達額の段階で入っているかが大切ですよね。数百億資金調達しましたの段階だとほぼ貰える額はないに等しいと聞きました。

投稿者

シリーズA、B、Cとか言われるやつですね。億万長者になりたいわけではないですが、もともとRSUとしてもらってたものが数倍になるだけでも夢があるので、プチ富豪を目指すきっかけとして前向きに考えたいと思います🙇‍♀️

過去に米国法人のストックオプションを行使、その後 IPO した経験があります。


ストックオプションと RSU は明確に違うものなので、これは確実に確認して下さい。ストックオプションは自分でお金を出して初めて行使となり、RSUは手出し0で株がもらえます(IPO前だと売れないのに課税対象…)。


会社側の「加味すれば数倍になる」と言うのは100%リップサービスで、信用してはいけません。「なぜそうなると言えるのか、株主が納得するような形の説明は可能ですか?」と質問して下さい。大抵の場合、質問された側が理解しておらず、対した回答は返って来ません(仮に本当にうまくいっている会社だったとしても)。


私は、会社選びは自分自身の時間の投資先を選びだと考えています。投資判断としてその会社の株が買えるか、そう思えるなら入社するといいと思いますよ。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料