10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

仕事でお洒落や身だしなみにどれほど力を入れてますか?

前職はメガベンチャーでお洒落な人はちらほらいましたが各々適当な格好をしていたので特段気にしたことがなかったのですが、直近スタートアップへ転職してきてうちの会社だけなのか、思っていた以上にみんなお洒落な格好をしていて私が圧倒的に浮いている状況です。お洒落や身だしなみの定義は人それぞれだとは思いますが、ご自身の感覚で自分は意識されていますか?


勝手な印象ですがEnterprise向けの営業職の方々はスーツがバシッと決まっていてかっこいい印象です。


ちなみに私はザ・普通のジーンズにビジネスシャツのありきたりな格好です(ユニクロ)・・・

167
8

コメント

コメント一覧

フルリモなので基本寝巻きです…

カメラonのときに髪だけ整えます。

(編集済み)

同じくです。

よっぽどのことがない限り外にも出なくなって人としてやばくなってる気がします

エンタープライズ営業職ですがスーツの日しかパリッとしていません。私服の日はユニクロ、ZARAですね

見た目は9割w そんなところで損をしたくありません!

当方イメージコンサルタントの資格持っています.

「おしゃれな人」というイメージは値段だけが要因ではありません。

大切なのは以下です。

1.ペラペラでない生地

2. 体型に合っている

3. 縫製の処理が丁寧

4. パターンに手を抜いていない(股上、脇や肩のパターンが手抜きだと、とにかく着心地が良くない)

5. ご自身のパーソナルカラーに合っているとbest

上記全てまとまっていると、いわゆる「そこまでお金かけていなないのに、とてもセンスがよくオシャレに見える人」が出来上がります。


ファストファッションで作れるのは、ブランドにもよりますが5かせいぜい2くらい。

となると、ある程度日本人の体型に合う服を作っているメーカーの中から上記を満たすもので揃え、スーツとワイシャツはオーダーが間違いないです。


あとは、服や体の「先」に気を遣うと、美しく見えます。

指先、毛先、つま先、踵などがくたびれていると手入れが行き届いていない人に見えるので、そこは気を遣ったほうがいいです。

(編集済み)

いやぁ、勉強になります!具体的にはどんなブランド?メーカーなんですか?

それは本当に人によりますかねー。

予算、目指したいイメージ、着ていくシーンによっておすすめは変わります。

あとは極端に痩せていない、太っていないことは重要かと思います。

もし、質問などあればある程度なら相談にのれると思います。

(編集済み)

あと、せっかくのオシャレを最大限に活かすために体型にも気をつかっています。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料