10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

最近成長が止まったと感じる

先ほどのスレッドを読んでそう言えばここ1年くらいは完全にルーティンワークに入っていて何一つ成長してないなと痛感しました。みなさんはどうですか?現職で日々成長を感じられてますか?それとも淡々と仕事をこなしてる感じでしょうか?


この業界の特徴として常に何か新しい技術やら流行がきて常にキャッチアップしないと置いてかれる要素が良くも悪くもあると思うので、ある程度働きながら成長を感じないと焦燥感が湧いてくると思います。とは言えある程度の精神的余裕もないときついと思うのでバランスが難しいなと個人的に感じています。

309
11

コメント

コメント一覧

成長!ってのはせいぜい30歳ぐらいまでて、あとは経験の積み重ねなのでは。経験は必ず増えていくはず

全く同じことを最近感じていました。

今出来てることって30歳くらいの時にも出来てたよなっていう。

それを適用した経験はたくさんあり、引き出しが増えてくようなイメージなのかなという。

投稿者

成長=経験の積み重ねという観点ではそうだと思います。

私の場合は仕事が完全な作業になって思考放棄でやれてしまうので経験すら積めてない気がします・・・

めっちゃわかります。

30代入ってから経験値は増えてる感ありますが、仕事の中での成長はあまりないですかね⋯。自学自習でプログラミングとか多少技術的な事とGenAI周りは多少やってはいるので、唯一成長してるっぽいのはそこかなぁ。最近プライベートが忙しくなってきたので、勉強時間取れなくなったら本気で成長止まる😂

生成AIに依存し過ぎなのか、生成AIを扱うスキルは向上しているかもしれませんが、それ以外は全く成長していないように感じています。仮にいま生成AIを取り上げられたら何もできなくなってしまっているのでは、という恐怖感を抱きつつ仕事をしています。そのような恐怖感を持ちつつも生成AI無しの仕事には面倒過ぎて戻る気も起こらず悶々としています。

常に新しい何かを触ってないと飽きる気もするけど、コロコロ変えてたらキャリアの積み重なりがない、と言われる、。難しいですね

投稿者

新卒が少なくて平均年齢が高めだからか、この結果非常に面白いですね。

平均年齢どれくらいでしたっけ?

自分は平均年齢高めだと思ってたのに意外と10歳は若い人多いなーという印象を受けてました。

投稿者

会社によるとは思いますがうちは30後半くらいは行ってそうです。

勝手にWorkCircleだと日系の方は20代半ば〜後半、外資の方は30代前半〜後半とかのイメージをしてましたw

GAFA渡り歩いてうちにやって来たGeneral Managerが日本支社は人材の墓場(特にエンジニア)って言ってましたね…。

50代ですが体も頭もまだまだ成長を感じています。サブ4だったフルマラソンでサブ3.5を目指してます。モチベーションが維持できるかは長期の目標設定次第だと思っています。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料