10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

土壇場で裏切ってきそうな上司

日常的な会話の端々や飲み会での言動に自己防衛的な発言が多く警戒しています。

具体的なエピソードは伏せますが、少しでも他部署からツッコミが入ると真っ先に「私のせいじゃないですよ」と公言するなど、、

どう立ち回るか悩んでいます。


外資IT勤務です。転職からさほど経っていないのでジョブホッピングは可能な限り避けたい想いもあります。


人事に伝えても期待できない、他部署のマネージャー陣に伝えても本人の耳に入れば敵対視されそう、スキップマネージャーは本社ということで警戒しつつも周りと仲良くなって地盤を固めるしかないのかなと考えています。

(編集済み)
7

コメント

コメント一覧

少人数組織で相性悪いと困りますよね...まぁ今のところ実際に裏切られたわけではないと思うので万が一の時のためにエビデンスは残しつつ、周りと仲良くしておくのが安牌だと思います。

投稿者

そうですね、まだ実際の裏切りはないです。ですがいつか起きるんだろうなあという気はするので、そのときに手を差し伸べてくれる人を探すのがよいのでしょうね、、、

(編集済み)

仲良くなるのなんて無理、と思っていた上司と最近いい感じで会話できるようになりました。


こちらの不信感を察したようで、意外にも改善するべく接してきてくれたので、こちらもオープンに接することができるようになりました。


思ったのは、仲良くしようと意思表示してくれてる人にはこちらも好意を抱くということです。


普通はポジティブな感情が先に来てからの親しい会話ですが、親しい会話を無理に続けることで感情がついてくることもあります。

今は難しいと思うんですが、仲良くなりたい意志をこちらから見せていけば、案外そういう人は自分の味方を増やすためにこちらの味方になってくれるかも知れません。

(編集済み)
投稿者

とりあえず席近くに座ろうかな笑

(編集済み)

いいと思います!頑張ってください😊

件名が面白いですね笑

そういう上司一定数いますよね、立ち回りが上手くて自分を守るためにいつでも部下を犠牲にするタイプの人。

気をつけないといけないタイプですが、上司だと逃げられないのでしばらくは耐えるしか無さそうです。

昔いた会社でそんな上司がいました。味方だと思っていたのに、手のひらをひっくり返して背後からいきなり刺してきた時は驚いて言葉も出ませんでした。

周りの人に愚痴ると「あの人は最後裏切ってくるよ」と言われたので、そんな人間いるのかと思った思い出です。

ちなみに私は異動でその上司からは離れました。その後のことを聞くと結構出世されたようで、なんだかなーと今でも思います。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料