10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

ながら仕事を辞められない

コロナ禍でリモートになってからずっとなのでここ最近こうなったというわけではないのですが、どうしてもリモートしてる時は使ってないモニターにYouTube流したりしながら仕事をしてます。今日こそは仕事に集中するぞ!と意気込んでも午後には気がついたらなんか動画流してたり配信つけたりしてるのでもはや癖になってます。精神力弱すぎて悲しい…


みなさんリモートでしっかりと仕事にずっと集中できてますか?それとも何かしら別の作業やらしながらやるのが普通なんですかね・・・?(こんな低レベルなこと同僚には相談できずこちらに質問させていただきました)

10

コメント

コメント一覧

自分も同じです。それで自己嫌悪になってたので出社するようにして多少ましになりました。リモートに戻すとやはりダメになります。。

ノルマとか目標とかが達成できているなら、あんまり根を詰めて仕事をすると精神的に大変だと思うのでそれくらいでいいんじゃないでしょうかね

同意です。メリハリだと思うので、成果が十分に出せているのであれば問題ないと思います

重要でないオンラインの社内セミナー参加は、作業しながら別画面で参加したりしてます。それ以外ではないですねぇ。


最も、ほぼフルリモの仕事する上で音楽(主にラジオ)を流しっぱなので、投稿者さんよりより長くながら仕事してますが、使っているのは耳だけで仕事への影響は限定的かも。視線を奪われる動画よりマシなので、音声メディアにしてみるというアイデアはいかがでしょう。

自分も同じです。すぐベッドにゴロンとしてしまい、実質働いているのはコロナ禍の時は、数時間未満だったりしてました。なので週5で出社してます。

なので緊張感維持するために毎日オフィス出社してます

なので緊張感維持するために毎日オフィス出社してます

一時期Switchの新しいゲームが出てて、充電満タンで仕事しながらやってた時期はありましたが。w

今は家事時々息抜きで挟みながら、音楽聴きながら仕事してる日々です。

割と仕事はしてる方だと思います。8時間中6.5時間ぐらいは没頭してます。

私も、同じです。

家にいると、気持ちが切り替わらないです。

だから、毎日出社していますし、部下のリモートワークにも基本的には反対です!

同じことに陥ったのでこれはいかん!と思って集中出来る環境を求めてるうちにyoutubeのデスクツアーを延々と見続け、高いガジェットを買い漁る本末転倒状態になりました


今は転職して外出とタスクが激増したので遊んでられなくなり、自己肯定感は上がりました


結局ゆるゆるな仕事量が良くなかったのかもと思ってます

コミュニティ
企業一覧
求人
給料