10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
テックラウンジ#給料#キャリア相談

どうやってロールチェンジしてますか?

非技術職から技術職へロールチェンジしたいと思っています。

ある程度経験値が求められると思うのですが、経験ない分野へロールチェンジしたことがある方々はどのようにロールチェンジされましたか?


JDにも経験年数や○○の技術経験がある人など記載あるかと思います。

一旦年収を大きく下げてどこかで経験積むしかないのでしょうか?


どんなロールチェンジでも良いので、どのように対策したのか、どれほど転職が厳しかったかなど、経験ある方のお話お伺いしたいです。


今年収1000万ないくらいで、少し下がっててもロールチェンジしたいとは思いつつもあまりにも下がるのは受け入れられそうにないなと思っています。


営業 ⇄ 技術職

インフラ ⇄ 開発

サポート → テクニカルサポート など

(編集済み)
12

コメント

コメント一覧

年齢にもよるかと思います。


20代または30代前半であれば年収減を受け入れれば転職できるかと思います。

私自身20代後半にそのパターンで営業から開発で転職しました。


ただ転職後の会社の昇給条件が不明瞭で悲惨な目にあったので個人的にはお勧めしません。


30代半ば以降なら社内異動の方が無難だと思います。もしくは個人で始めて実績つみあげるとか。

年齢は30代前半ですね。

やはり年収減を受け入れられるかですよね。


営業から開発凄いですね。

いくらくらい年収減されましたか?


ただでさえ転職後の会社が未知数でそれに加えてロールチェンジはリスクが高そうですね。

社内異動も外部と同じプロセスのようなので個人で実績積むか諦めるかになりそうですね。

転職での評価は職歴、実績を見るのでロールチェンジしたいのなら、待遇が下がる事を許容せざるを得ないと思います。

更に非技術から技術となると、歳を重ねて、年収が上がってしまっている分、不利に働き、待遇で選べば職務内容は成長に繋がらないような仕事、あるいは仕事内容で選べば待遇はかなり下がると言った状況が予想されます。

お勧めは社内異動でロールチェンジして実績を少しでも積んだ上での転職が得策だと思います。

やはり年収減受け入れるしかないですよね。

確かに若手の方がリスク少なくロールチェンジできますよね。

社内異動でさができればそれで願ったり叶ったりなのですが、異動プロセスが外部からの採用と同じなので難しそうなんですよね。

独学やOJTでどうにかなるレベルのロールチェンジなら、現職で高いパフォーマンスを出し、一緒に働きたい人認定を得て、人脈で社内異動で引っ張ってもらう感じ。また、関連するプロジェクトに積極的に手をあげる。


営業→医師、とかそういうレベルのギャップのロールチェンジの場合は、普通に学校からやり直し。

アドバイスありがとうございます。

現職だと技術職の方と深い関わりがないので、社内でコネ作って異動を勝ち取るのが正攻法そうですね。

学校からやり直しする人の覚悟凄いです。

友人が銀行辞めてMBA取ってコンサルになってました。

非技術職から技術職にロールチェンジした際は派遣社員、給与も立場も最低ないわゆるSESの下積みからでした

そこでの2年での経験とIPAの高度含む資格で武装してやっと真っ当な、でも無名の中堅企業に拾ってもらえました

プラス4年で高度の論文系や最上位のベンダ資格などを抱えてそれなりに知名度のあるテック企業に転職できました

この転職活動では希望した選考はほぼ全部通るようになってました

今でも年齢の割には給与も低いですが満足しています

ロールチェンジのためにどれくらい給料下がりましたか?

自分も以前1度契約社員になったことあるのですが、独身で年収はそこまで変わらずだったのでなんとかなってました。

努力家であるのが伝わって、そのままもっと上に行けそうですね。

安易に考えてる自分は諦めた方が良い気がしてきました。

社内で非技術から技術に変更した際の動きはこんな感じです。

まずはテクサポのようなビジネスと技術の間のようなところに入り込む。技術チームとなるべく積極的に仕事をする機会を持ちます、雑用を引き受けたり好印象を残すためです。

特に新しい技術チームのメンバーがきたら、彼らに顧客向けのトレーニングをしてもらい、その際新しい技術メンバーの人にビジネス系の観点からインプットをしたりサポートをしたりして恩をきさせる。その後、テクサポではビジネスサイドのニーズや知識があることでそのチームに貢献できるという面を様々な機会を活用して上層部の関係者をおだてながら近づきます。

上層部はビジネスサイドのチームとうまくやる必要性を感じてるので技術の知識はなくてもそういう新しい人材がチームを活性化してくれるのだと信じるようになります。その際、非技術時代ではローパフォーマー、顧客から信頼されてないとクレームを受けようが、技術の知識が無かろうと細かいところは気になりません。異動後は技術の事は知識なく分からないのでうまく利用し詳しいメンバーに現場仕事をしてもらい、自らはプロマネ的な繋いだり目立つ仕事だけし続ける。そのうち、プロダクトマネージャーのような所にも道は開けるかと。

具体的な体験談ありがとうございます。

自分はビジネスサイドというよりもエッセンシャルワーカーに近いので同様の方法は難しそうですが真似できそうな部分は実践してみようと思います。

コネと新しい人材がポイントになりそうですね。

少しずつ技術に近い方に移って自分を売るの良さそうです。

ありがとうございます。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料