10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

ビッグテック、メガベンチャー企業でおすすめの部署やチーム

企業によるとは思うのですが、会社全体を見てどの部署やチームがエンジニアとして良い経験できそうだと思いますか?


会社の重要なビジネスを担っている部署は、モダンな技術を使っていたり、優秀なエンジニアの人が多い、給料も上がりやすいイメージです。

あとは、比較的自由に仕事できる社内IT系の開発できるチームもよそそうだなと思います。


大きい企業だと自ずと良い経験のできる場所とそうでない場所の傾向が出てくるんじゃないかなと思います。


皆さんの意見をぜひ聞かせてください!

(編集済み)
4

コメント

コメント一覧

気になります

ビジネスとしてインパクトを示しやすいチームが、昇進や昇給などの面でいい思いをすることが多いと思います。

コンサルファーム在籍なので内容に沿った回答できませんが、

sansanのプロダクト開発チームが当てはまるのかと思いました

インフラ専門で開発経験ないので、他人から話を聞いて思ったことです

大小両方の部署を経験しましたが

大規模

・人数も増えるので優秀な人からそうでない人まで幅広くいる

・プロダクトが多く他部署とのつながりも多いので調整系のタスクが増える

・同じ労力の成果物でも大規模なチームの方が与えるインパクトが大きい

小規模

・規模が小さいので開発と運用を両方経験できる

・プロダクトが少ないのでドメイン知識に割く時間と労力が少ない

・細かい開発プロセスなどが整備されておらずなんとなくで開発が進んでいる


という感想です。

どちらが良い経験をできるかは難しいですが、メガベンで小さいサービスに入るならメガベンじゃなくていいのではと思います。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料