社会人7年目で現在3社目です。(日系→日系→外資)
日系にいた時はそこまでマネージャーが変わるということはなかったのですが、外資になってからマネージャーがコロコロ変わるようになりました。
幸いにも今までのマネージャーとは良好な関係が気づけていたのですが、直近上司になったマネージャーと全く波長が合わず、かなりのストレスを感じています。自分は人に合わせに行くことにはそこまでストレスを感じないので基本的にマネージャーの求めている人物像を目指すのですが、今のマネージャーは何をどうしたいのか全くわからず、常に空回りをしている気分です。だったら自分らしさを出してみるかとやってみたのですがそれはそれで感触が悪いです。
みなさんはマネージャーと相性が悪いなと思ったことはありますか?
その時はどのようなことをされて状況を改善されましたか?