10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
テックラウンジ#面接#キャリア相談#転職

AmazonのPM(Biz側)って開発にはほとんど関わらないですか?

@Amazon

今まで開発とがっつり関わるプロダクトマネジメントをやってきたのですがAmazonのPMはセールの企画やマーケ、担当領域P/Lを追っている印象です。


今回Amazonさんからお声がけいただいて面接を進めるか検討しているため、もし現役のPMの方が実際どのような業務をされているか共有できる範囲で教えていただけると嬉しいです。(OLP面接は有名なため受けるならそれなりに時間をかけて対策したく...)


また、開発に関わるプロダクトマネジメントはTechnical PMとして応募すればよろしいでしょうか?

13

コメント

コメント一覧

AmazonのPdMは他社に比べてとても人数が多く、やっている内容は人それぞれ多岐に渡るため、一概には言えませんが、特にJPのBizチームであれば開発プロセス自体に関わるケースは正直レアかなと思います。もし検討中のjob descriptionのURLをDMで送っていただければ、可能な範囲でお答えします。(私の部署でもPdMの募集をかけているので、もしかしたらそれにヒットしている可能性もあるかもしれません)

投稿者

ご丁寧にありがとうございます!私がみていたのはこちらです。

https://www.amazon.jobs/en/jobs/2844249/sr-product-manager-amazon-pay

すみません、あまり近いポジションではなく、詳細わかりませんでした。。PayなのでUS版のシンプルなローカライズではなく日本独自の仕様など調整していくことにはなるのかなと思いますが、技術面でどこまでどのように関われるかは人事や面接官などにヒアリングできるとよいですね。

おっしゃる通りPMTで応募しないとミスマッチすると思います。全く開発関わらないPM職がたくさんあります。

投稿者

結構ポジションによるみたいですね。PMTが確かに無難そうではあります。

これってJDだけで関わるか変わらない判断つける手段はあるのでしょうか・・・?(大体全部同じなので・・・)

まあ、開発に関わるって、定義次第ですが、ビジネス側と開発側(自分の場合インドにいるチーム)と関わりながら、ロードマップ、feature を定義し、Launchまで実施するイメージです。数字責任も負うので一般的なPdMより守備範囲が広いかと思います。

投稿者

ありがとうございます。そこまでやれるのであればイメージと近いです。

実際にローンチするまでの過程でスプリントに参加したりはされていますか?(プランニング、レトロスペクティヴなど)

チームによりますが、参加できます。厳密に言えばスプリントでは無いですが、プランニングとローチケ前のデモに参加できます。面接時、業務上関わる人、プロダクトのフェーズ(ローンチ済みなのか、新サービスなのか、承認プロセスやリソース配分は異なります)を確認しておいた方がいい。

投稿者

ご丁寧にありがとうございます。一度担当してくださっているRecruiterの方に確認してみます。

まあ、開発に関わるって、定義次第ですが、ビジネス側と開発側(自分の場合インドにいるチーム)と関わりながら、ロードマップ、feature を定義し、Launchまで実施するイメージです。数字責任も負うので一般的なPdMより守備範囲が広いかと思います。

PMTのpositionで入社することを強くおすすめします。そして自分たちで使えるtech HCがどのくらいあるのかも要確認です。

PMTで、かつ、専用HCがある程度あるのであれば、がっつり開発に関われます。

JDの下の方に技術職以外と書いてあるので、開発職とは若干遠いと思います。開発とガッツリ関わるのであればPMTで応募しないとミスマッチが大きいかなと思います。

PMはPM でも、いわゆるOutbound PMですよね。そのようにロールを定義してる企業もあります。

https://note.com/12011991/n/n95a00189f502

コミュニティ
企業一覧
求人
給料