10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
雑談#キャリア相談#転職

入社1年以内の転職

日本中堅•大手企業に転職したい場合、現職入社1年程度での転職は避けたほうがいいかご意見いただきたいです。


社会人10年目、現在3社目で入社11ヶ月です。愚痴っぽくなってしまい恐縮ですが、例えばSNSを開設するだけで議論に6ヶ月もかかるような無駄な調整に追われたり、仕事をしない人の尻拭いをするだけの仕事に疲れてしまい、転職を考えています。


これまで中堅•大手企業でずっと働いていたこともあり、同じような待遇と年収の維持、そしてマーケティングができることが希望なのですが、1年程度での転職避けたほうがよいでしょうか?もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです🥲

(編集済み)
12

コメント

コメント一覧

これまで日系中堅大手で働かれていたとのことですのでお分かりと思いますが、基本JTCは社内調整に多大な時間を要します。


何故11ヶ月で転職を考えたのかを確りと説明出来るかがカギですが、今回理由をそのままお伝えするのはオススメ出来ません。いや、ウチでもそんな調整ごとは沢山あるけど、、、となってしまうので。。。

とりあえず転職活動してオファーが出れば転職すればいいんじゃないでしょうか?転職活動をするのは自由なので。確かに面倒ですけどね。

社会人7年目、3社目だった会社を入社半年で辞めたことあります。ベンチャーで全く想定していなかった環境で、そこに安易に移ったのがそもそもの失敗でした。その後の企業は上場企業で7年勤め、もはや思い出しもしない感じの過去になっています。いずれも日系企業で、この時はやはり転職して良かったと思います。


その上場企業は中途採用を上手く登用する企業だったので、半年での転職には特にツッコミはなく、それまでの経験で仕事に貢献出来る事の方がよほど関心事だったので問題なしでした。

納得ある理由さえあればいけるのかなと!それより注意すべきは、転職後の会社で不満があったとき、さらに短期での転職はなかなか厳しいと思います。ので、転職するにしても慎重に

オファー貰えればその会社として1年以内の転職について問題ないと思ってくれてると解釈出来るのではないでしょうか?

その会社で数年働けば次の転職のときに今回の1年未満の転職についてはそんなに触れられないでしょうし、触れられてもその会社だったから、次の会社はもっと働いていたと主張出来ると思います。

今後在籍年数で困るようなことがあれば思い切って外資に行きましょう。

今回の愚痴のような煩わしさも減る可能性あります。

LinkedInをみると超大手でも半年、一年で辞めて次も業界最大手みたい人をたまに見ます。

ちゃんとした理由があって、かつスキルが高ければ採用するのではないでしょうか

現職在籍しながら転職活動すると思いますので、そこでうまく説明できれば転職できるので、ひとまずやってみるでいいと思います。ただ10年で3社目で次4社目、そしてそこがだめでまた一年で転職した場合、わたしが5社目の面接官であれば正直そこはマイナスです。次はある程度長く勤められる会社を慎重に探したほうが良いと思います。


ちなみに日系ということですが、SNS開設は外資であればグローバルの承認の場合はかなりハードルが高いです。半年でできたら早い方かと。

(編集済み)
投稿者

皆様コメントいただきありがとうございます。


中堅大手であれば調整はつきもの、外資でも本社承認を得ようとすると膨大な時間がかかる、おっしゃる通りですね…。ここまでの仕事の進まなさに慣れておらず、すぐに泣き言を言ってしまっており反省です。


転職活動をしてみて、受け入れてもらえればOKでしょうもその通りだと思います。そもそも転職すべきなのかはもう少ししっかり考えて、スキルを磨きながら次の会社は長く働けるよう(できればもう転職はしたくない)見極めます!

私は、少しぼかして話しますが、外資系大企業→内資系ベンチャー→内資系大企業と転職したことがあるのですが、真ん中の内資系ベンチャーを数ヶ月で辞めてます(40歳前後で)。その時は、短期離職となるけれどもとりあえずやってみる!、という精神で転職活動していました。結果的に、短期離職であろうが転職理由が腹落ちするものであれば内定が出るものなんだなと感じました。2社から内定をいただきました。年齢や職歴や実績にもよるとも思うので、あくまで一つのご参考に。

企業によっては、この方は気に入らなかったらすぐ辞めちゃうのかな?と思ってしまう場合もありますが、投稿者様が行きたい企業へしっかりご自身の能力をアピールできれば前の勤続年数10年もありますし、欲しいと思ってもらえたら大丈夫なのではないでしょうか。

私も上司と合わず数カ月で辞めた会社が2度ほどあります。転職の度に短い経験の企業についてはだいぶ前のことでも理由は尋ねられますし、企業や面接官によっても聞きたい言葉は違うようです。それでも40代までは特にネックと感じることなく外資系企業へは転職できておりました。日系はまだまだ難しいところもあるように思います。

経験の浅い層や連続短期離職ではない限り、問題ないとは思いますが企業や担当者次第でしょう

みなさんおっしゃる通り特にJTCに顕著ですが社内調整はあるあるなので理由としては共感してもらえません

何か別の理由にした方がよいです

投稿者

コメントありがとうございます。

短期離職のご経験がある方もそれなりにはいらっしゃるようでとても参考になります。

同時に、2回目の短期離職につながらないよう、転職先はかなり吟味しないとだめですね…。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料