新年会でこの話題が上がったのですが、言われてみれば私の場合、過去3回の転職のきっかけは全て声を掛けられたから(リクルーターや知り合いなど)でした。特に転職を検討していなかった時期に面白そうな話が来て気がついたら転職していたのって珍しい方なんですかね?
どっちのケースもあると思うのですがみなさんはどちらの場合が多いですか?
新年会でこの話題が上がったのですが、言われてみれば私の場合、過去3回の転職のきっかけは全て声を掛けられたから(リクルーターや知り合いなど)でした。特に転職を検討していなかった時期に面白そうな話が来て気がついたら転職していたのって珍しい方なんですかね?
どっちのケースもあると思うのですがみなさんはどちらの場合が多いですか?
ちょうど今くらいの頃に楽天のリクルーターから声が掛かりました。
過去2回転職しましたが、両方とも転職エージェント経由で「声をかけられた」パターンで、共通点は「会社側が担当者を急ぎ探していた」という状態でした。自分からの直接応募はあんなに落とされ続けたのに。。需要と供給のタイミングってあるんだなと思いました。出会いとどことなく似ています。
人気がないタイプなので、恋愛も就職も自ら探しています!
過去6回転職のうち、2回は声を掛けられたところから、4回は自分からでした。声かけの内訳は、転職サイト登録からの採用企業からのスカウトと、LinkedInから採用企業からのスカウトでした。
(ヘッドハンティングだと、こちらの氏名とプロファイルを特定しての狙い撃ちという意味合いになるので、そこまでではない声掛けはスカウトとの認識)
自分で応募だと連絡がなく、エージェント経由だとインタビューにたどり着く感じでした。スキルや経験は重要なんでしょうけど、運、タイミング、そしてレジュメを外資現役の人にレビューしてもらうのは大切と感じました。
声をかけられて転職や異動するケースって人が集まらないいけてない会社、部署なのかなと思うのですが実際人気企業は自然に応募が殺到しそうです。声をかけられて入っても良かったという方はいるのでしょうか。
もしくは募集人数が多かったりバーが高いケース。例えばamazonやawsのリクルーターも声掛けしてます
NetApp
PS Project Manager
専門領域:
プロジェクトマネジメント
年収:
900万円 〜 1200万円
経験レベル:
ジュニア、ミドル
CrowdStrike
Technical Account Manager, Tech Touch (テクニカルアカウントマネージャー, テックタッチ)
専門領域:
ポストセールス
年収:
600万円 〜 900万円
経験レベル:
ミドル
Universal Studios Japan
Business Transformation Analyst
専門領域:
プロダクト、マーケティング、プロジェクトマネジメント
年収:
800万円 〜 1400万円
経験レベル:
シニア
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。